くらし ちいきの話題(2)

市内のいろいろな出来事を紹介します。
市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。

■1/20(月)一人ひとりの意識が安全な未来をつくる
▽交通安全祈願祭
北秋田地区交通安全協会(黒澤芳彦会長)主催の「交通安全祈願祭」が市民ふれあいプラザで行われ、関係機関の代表者などが出席して「死亡事故ゼロ」「事故のない北秋田地区」を目指した今年1年の交通安全を祈願しました。

■1/24(金)アートに関わったみんなの思いを力に
▽秋田内陸線田んぼアート「合格祈願米」贈呈式
高校入試を控えた沿線の受験生を対象に、田んぼアート会場で収獲したあきたこまちを「合格祈願米」として激励する贈呈式が市役所阿仁庁舎で行われ、秋田内陸縦貫鉄道(株)の吉田社長から1人あたり2合の目録が贈呈されました。

■1/31(金)受験で粘り強く、点が伸びてほしい
▽「点が伸びる合格祈願バター餅」贈呈式
高校入試を控えた市内の受験生を対象に、日本バター餅協会(湊屋啓二会長)から特産品のバター餅が贈呈されました。受験生には「点が伸びる合格祈願バター餅」として、餅のように粘り強く最後まで頑張ってほしいとしています。

■2/1(土)薬師山で熱いレースが繰り広げられる
▽第16回北秋田市民スキー大会兼第68回北秋田学童スキー大会
北秋田市民スキー大会兼北秋田学童スキー大会が薬師山スキー場を会場に開催され、園児から大人までの選手たちが多くの声援を受けながら白銀のコースを滑走し、スピード感あふれるレースを繰り広げました。

■2/4(火)長年にわたり自主防災意識の向上に尽力
▽舟場自主防災会が「県優良自主防災組織表彰」受賞
優れた自主防災活動を行っている自主防災組織として「舟場自主防災会」が「秋田県優良自主防災組織表彰」を受賞し、中嶋順悦会長と畠山幸夫事務長が市役所を訪れ、市長に受賞報告をしました。

■2/4(火)親子で鎌沢地域の安全を守る
▽自治体消防75周年記念「消防団員家族表彰」受賞
自治体消防75周年記念となる表彰で、現職団員3名以上を有する家族として「消防団員家族表彰」を受賞した消防団18分団の加藤文秋さん、長男の貴文さん、二男の俊文さんが市役所を訪れ、市長に受賞を報告しました。