くらし ちいきの話題(1)

市内のいろいろな出来事を紹介します。
市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。

■1/7(火)日赤の事業推進に大きく貢献
▽佐藤登さんに厚生労働大臣から感謝状
日本赤十字社北秋田地区森吉分区への大口寄附で事業推進に大きく貢献したとして、日本赤十字社より「金色有功章」を受章した佐藤登さんに、厚生労働大臣から感謝状が贈呈され、その受賞報告が市役所で行われました。

■1/9(木)「明るく・楽しく・元気よく」冬休みに学ぶ
▽冬の笑楽校2025
第14回目となる「冬の笑楽校(しょうがっこう)2025」が市民ふれあいプラザで開催され、参加した児童たちは「明るく・楽しく・元気よく」の校訓のもと、社会、総合学習、家庭、給食、体育など、様々な学習や体験を通して冬休みの学びを深めました。

■1/9(木)海外経験を活かした革新的な農業
▽農事功績者表彰受章報告
農業・農村の振興発展の功績として、農事功績者表彰「緑白綬有功章」を受章した藤嶋佐久榮さんが市役所を訪れ、市長に受章報告をしました。藤嶋さんは「今後も新規就農者を支援し地域のために努めていきたい」などと話しました。

■1/10(金)学校全体がウェルビーイングに
▽市教育センター所員発表会・教育講演会
市教育センター所員発表会・教育講演会が文化会館と交流センターの2会場で開催され、各校での実践事例発表や生徒の特別発表も交えた教育講演により、教育関係者が今後の効果的な学習指導や教育活動などに向けて研修しました。

■1/14(火)統計調査の功績が認められる
▽伊東百利子さん総務大臣表彰伝達式
総務省所管の統計調査の調査員として、長年の功績が認められ、総務大臣から「統計功労者表彰」を受賞した伊東百利子さんへの伝達式が市役所で行われ、津谷市長から表彰状が手渡されました。

■1/15(水)農家の仕事始め五穀豊穣を祈願
▽秋田たかのす農業協同組合青年部「雪中田植え」
今年1年の農家の仕事始めの儀式として、五穀豊穣を祈願する小正月伝統行事の「雪中田植え」(櫻井豊青年部長)が大太鼓の館前で行われ、関係者が田の神にお供えして、災害などなく豊作となるよう祈願しました。