健康 健康ひろば~保健センターからのお知らせ~健康(2)

■3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です
受け忘れている予防接種はありませんか?ワクチンで防ぐことができる病気から子どもたちを救うため、母子健康手帳を確認のうえ、対象年齢内での接種をお願いします。
詳細は、健康ガイドまたは市ホームページをご覧ください。
対象年齢や接種期限を過ぎると接種料金が自己負担となりますで、ご注意ください。
▽MR(麻しん風しん)第2期
対象:保育園等の年長児
接種期限:3月31日(月)

▽二種混合
対象:11歳~13歳未満

▽日本脳炎2期
対象:9~13歳未満
※小学6年生のお子さんは、忘れずに二種混合と日本脳炎2期の接種を受けましょう。

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■北秋田市ドック助成のお知らせ
国保ドック・長寿ドック・脳ドックの費用の一部を助成します。ドックの重複助成はありません。
脳ドックの助成は5年に1回です。令和3~6年度に受診された方は助成対外です。
申込期間:4月3日(木)9時~30日(水)17時15分
申込方法:電話または医療健康課窓口で申し込み
※定員になり次第締切。
※詳しくは、4月に配布する「北秋田市健康ガイド」をご確認ください。

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■食生活改善推進員(ヘルスメイト)募集
北秋田市食生活改善推進協議会では、会員を募集しています。
対象:食生活改善の普及・啓発活動に興味のある概ね70歳未満の方
年会費:1,200円
締切:4月25日(金)
※詳細はお問い合わせください。

問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■特定健診等のお知らせ
4月上旬から集団健(検)診がはじまります。
国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者に、特定健診、後期高齢者検診受診券を個別通知します。
その他の保険加入者は、各がん検診等該当者であれば受診券がなくても受診可能です。
詳しくは、4月に配布する「北秋田市健康ガイド」をご確認ください。

問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

※北秋田市令6年度版健康ガイド(2次元コードは本紙参照)
※各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問い合わせください。