くらし まちの話題

◆ご卒業・卒園おめでとうございます
◇義務教育学校 卒業証書授与式
3月7日、義務教育学校で卒業式が行われ、9年生32名が卒業を迎えました。
式では、校長から生徒一人ひとりに卒業証書が手渡され、在校生からの送辞、卒業生からの答辞、最後に卒業の歌が歌われました。卒業生達は、9年間のたくさんの思い出を胸に、校舎から巣立っていきました。

◇こどもセンター 卒園式
3月15日、こどもセンターで卒園式が行われ、園児16名が卒園を迎えました。卒園児達は、園長から修了証書を受け取り、その後、「大きくなったらなりたいもの」を立派に発表しました。参加された保護者のなかには、わが子の成長に感動の涙を流す姿もありました。

◆3/8 映画を通して町に暮らす人々の”あたたかさ”を伝えたい 「あたたかい町へ」上映会
農村環境改善センターで、映画「あたたかい町へ」の上映会が行われました。この映画は、井川町出身の進藤修悟さんが監督をつとめ、大学の卒業制作作品として作られたもので、井川町の美しい風景や温かい人々の姿が描かれ、また町民の方々が演者やエキストラとしても出演しました。この日は約150名の方々が来場し、上映が終わると、会場は進藤さんに対するあたたかい拍手に包まれました。

◆3/21 健康について考えを深める 健康寿命延伸のための普及啓発セミナー
健康センターで、健康寿命延伸のための普及啓発セミナーが行われました。令和4年度まで行われた循環器健診に長年携わり、町民の健康増進にご尽力いただいた、合同会社予防医学研究所医学博士の木山昌彦氏を講師に迎え、「人生100年時代、今日からできること」をテーマに、主に糖尿病や感染症、フレイルについてお話していただきました。来場した約70名の参加者は、自身の健康を考えながら真剣に耳を傾けていました。

◆3/22 7周年を迎えました みなくる周年祭
みなくるで、開館から7周年を記念した「みなくる周年祭」が行われ、町内外からたくさんの親子連れが来館しました。イベントでは、モールドール・レジンヘアピン・アイシングクッキーのワークショップをはじめ、かわいらしいフォトブースの設置やキャンドルすくい、射的や輪投げ、キッチンカーなどの出店もあり、訪れた親子は、一緒に楽しい時間を過ごしているようでした。