くらし くらしの情報 7月(2)

◆粗大ごみ・特定処理困難物の収集について
可燃性(燃える)粗大ごみ、不燃性(燃えない)粗大ごみ及び特定処理困難物を収集します。ごみ出しを希望される方は、次の集積日に旧清掃センターへ搬入してください。
集積日:7月13日(日)9~12時まで受付
集積場所:旧清掃センター(宇治木)

※注意事項
・家電リサイクル法により、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、洗濯機は町では収集しません。
・家庭用パソコン、モニター類、農機具、古タイヤ、バッテリーは受け付けません。
・老人世帯など、集積場所への搬入が困難な方は、事前に町民生活課へご相談ください。

問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441

◆排水設備工事責任技術者資格認定試験について
令和7年度排水設備工事責任技術者資格認定試験が行われます。
受付期間:7月7日(月)~22日(火) ※土日祝を除く
受付窓口:井川町役場産業課
受付時間:9時00分~17時00分

◇受験者講習会
日時:9月25日(木)9時30分~15時30分
会場:井川町役場2階第2会議室

◇資格認定試験
日時:10月31日(金)10~12時
場所:秋田県JAビル9階大ホール
受験手数料:6,000円(テキスト、登録料別)

問合せ:
秋田県下水道協会【電話】864-1427
(申請書提出先)産業課環境整備班【電話】874-4421

◆指定暑熱施設(クーリングシェルター)を開放します!
以下のとおり開放します。
開放期間:~9/30日(火)
・老人福祉センターゆうゆう
9:00~20:00(水曜定休)
・ふれあい交流センター(井川さくら駅)
6:30~18:00
(注)シェルターとしての利用は「熱中症警戒アラート」が発表されたときに限ります。

◇クーリングシェルターって?
熱中症による健康被害の発生を予防するために町が指定した施設で「熱中症警戒アラート」が発令された際などに、暑さをしのぐ場所として開放される施設です。

問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441

◆クマの出没にご注意!
クマを目撃したときは、時間・場所、被害があった際は、その状況について、すぐに役場・警察署・消防署のいずれかへ連絡してください!

◇山菜採り、農作業などで山へ入る際は次の点に十分気を付けましょう!
・山や野外での活動では、あらかじめクマの出没情報を確認して、必ず2人以上で行動し、単独行動は避けましょう。
・鈴や笛、ラジオなどを身に付け、周りに音を出しながら行動しましょう。
・子グマを見かけたら、そばには必ず母グマがいると考え、決して近寄らないでください。
・クマに出会ってしまったら、慌てずゆっくり後ろに下がり、静かにその場から立ち去りましょう。
・クマの足跡やフンなどを見つけた場合は、その先には進まず引き返しましょう。

クマ等が目撃された場所や人への被害情報などを迅速にお伝えします。詳しくは本紙QRコードからご覧ください。

問合せ:産業課 産業振興班
【電話】874-4418 有線4546