くらし 国民健康保険税についてお知らせ ~令和7年度の税率を引き下げしました~

◆国民健康保険とは?
国民健康保険は、病気やけがに備えて加入者が保険料を負担し合い、必要な医療費等に充てる助け合いの医療保険です。一人ひとりが上手に医療を受けることを心掛けながら必要以上な医療費の増加を防ぐように協力し合いましょう。

◆国民健康保険(国保)税率の改定について
今年度の国保税の税率等は、国保の運営状況を踏まえ、以下のとおりとなりましたのでお知らせいたします。後期高齢者支援金分については税率を据え置き、医療分の所得割、平等割、均等割及び介護納付金分の均等割については引き下げしております。
なお課税限度額は、税制改正により医療分は65万円から66万円、後期高齢者支援金分においては24万円から26万円となりました。

◇国民健康保険税の計算例(参考税額)
※増減は、所得金額や世帯構成等に変動が無いと仮定した場合です。また世帯の状況により必ずしも上記の税額にならないケースもあります。
《ケース1》
被保険者1人:世帯主(70歳)年金収入150万円の場合
令和7年度税額:17,700円(前年度比△1,800円)
《ケース2》
被保険者2人:世帯主(70歳)年金収入200万円、妻(70歳)年金収入80万円の場合
令和7年度税額:85,000円(前年度比△7,800円)
《ケース3》
被保険者3人:世帯主(42歳)、妻(41歳)と子1人(12歳)世帯主の営業所得250万円のみの場合
令和7年度税額:375,300円(前年度比△28,500円)

お問い合わせ:
・国民健康保険(加入・脱退)に関すること
町民生活課 住民生活班【電話】874-4416 有線4442
・国民健康保険(税金)に関すること
問税務会計課 税務班【電話】874-4414 有線4500