くらし くらしの情報 8月(1)

◆児童扶養手当・特別児童扶養手当現況届等の提出について
児童扶養手当もしくは特別児童扶養手当の受給資格がある方は、毎年8月に現況届、所得状況届の提出が必要です。対象の方には、町から通知を送付しております。下記の日程で受付を行いますので、忘れずに提出をお願いします。
なお、現況届等の提出がない場合、8月以降の手当が受給できなくなる場合がありますのでご注意ください。
受付時間:各日9:00~16:00
受付日:
・児童扶養手当 8月4日(月)~6日(水)
・特別児童扶養手当 8月12日(火)~14日(木)
会場:役場2階 小会議室

問合せ:健康福祉課
【電話】874-4417 有線4432

◆まちづくり懇談会の開催について
今月は次の町内で開催します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開始時間:19:00~
開催日:29日(金)
町内:上村
会場:上村分館

問合せ:総務課総務班
【電話】874-4411 有線4577

◆振り仮名のご確認を!
筆頭者あてに、振り仮名が記載されたハガキを8月上旬に順次郵送します。ハガキに記載された振り仮名に誤りがなければ届出は不要です。誤りがある場合のみ、届出が必要になりますので、ご確認をお願いします。

問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4415 有線4431

◆クマスプレーを無償で貸し出します!
クマによる被害防止を図るとともに、市街地等居住者のクマに対する防除対策意識を醸成することを目的として、町内の組織・団体の行事や野外イベント等を行う際に、無償で貸出を行います。
貸出を希望される方は、事前に連絡のうえ、届出書をご提出ください。

問合せ:産業課 産業振興班
【電話】874-4418 有線4546

◆クマの出没にご注意!
クマを目撃したときは、時間・場所、被害があった際はその状況について、すぐに役場・警察署・消防署のいずれかへ連絡してください!

◇山菜採り、農作業などで山へ入る際は次の点に十分気を付けましょう!
・山や野外での活動では、あらかじめクマの出没情報を確認して、必ず2人以上で行動し、単独行動は避けましょう。
・鈴や笛、ラジオなどを身に付け、周りに音を出しながら行動しましょう。
・子グマを見かけたら、そばには必ず母グマがいると考え、決して近寄らないでください。
・クマに出会ってしまったら、慌てずゆっくり後ろに下がり、静かにその場から立ち去りましょう。
・クマの足跡やフンなどを見つけた場合は、その先には進まず引き返しましょう。

クマ等が目撃された場所や人への被害情報などを迅速にお伝えします。詳しくは本紙QRコードからご覧ください。

問合せ:産業課 産業振興班
【電話】874-4418 有線4546