- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年8月号
◆生ゴミ処理機でごみを減らそう!
◇生ごみ処理機を活用するメリット
・ゴミの量を大幅に減らせるため、ゴミ捨てが楽になります。
・環境問題への貢献ができるため、家庭での意識向上につながります。
・嫌なニオイを抑えられるため、キッチンが快適になります。
・生ゴミを肥料に転換することができます。
・生ゴミを減らすことで、ゴミ袋代を減らすことができます。
◇電気式生ゴミ処理機購入費の一部を助成しています!
対象世帯:井川町に住民登録があり、居住していること。
助成額:令和7年4月1日以降に購入した処理機本体の購入額に対して1台あたり最大30,000円
※1世帯につき1台まで
対象機器:
・処理機は新規品で、メーカーの保証書があること。
・電気式の生ごみ処理機であること。(乾燥式、バイオ式などの種類は問いません。)
※ごみを単に粉砕する機器(ディスポーザー等)や業務用として使用されるものは対象としません。
申請期限:令和8年3月31日(火)まで
詳しくは町ホームページまたはお問い合わせください。
問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441
◆全国一斉「こどもの人権相談」強化週間について
法務局では下記のとおり全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、皆様からのご相談をお受けいたします。相談は無料で、人権擁護委員及び法務局職員が平日夜間及び土日にも相談に応じます。また相談内容についての秘密は厳守します。
なお、法務局では、上記強化週間だけではなく、平日(8:30~17:15まで)も人権相談所を開設し、相談をお受けしています。
実施期間:8月27日(水)~9月2日(火)
平日 8:30~19:00
土日 10:00~17:00
相談先:
・こどもの人権110番(通話料無料)【電話】0120-007-110
・法務局LINEじんけん相談【ID】@linejinkensoudan
問合せ:秋田地方法務局人権擁護課
【電話】862-1443
◆バラ剪定講習会の開催について
井川ばら会・秋田バラ会の主催により、バラの剪定講習会を行います。申込みは不要です。
お気軽にご参加ください。
日時:8月16日(土)10:00~12:00
場所:日本国花苑バラ園
参加費:500円
問合せ:
ふれあいプラザ管理棟【電話】874-2088 有線3990
産業課産業振興班【電話】874-4418 有線4546
◆ゆうゆう無料入浴券について
井川町老人福祉センターゆうゆうでは、町内にお住まいの60歳以上の方に月5回までの無料入浴券を発行しています。発行を希望される方は、下記までお問い合わせください。
申請場所:老人福祉センターゆうゆう
必要書類:本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
問合せ:老人福祉センターゆうゆう
【電話】874-4161 有線4440