くらし 駐在所だより

■きのこ採り遭難防止
令和6年中、きのこ採りの遭難件数は6件、遭難者は6人で、このうち65歳以上の高齢者は5人(単独入山2人)となっています。昨年は、きのこ採り中にクマに襲われ怪我をした事案も発生しています。普段から行き慣れた山でも油断せず、危険を想定して行動しましょう。事前にクマの出没情報を確認して、複数人で行動するとともに、音の出るものやクマ撃退スプレーを携帯してください。

「私は大丈夫」という油断は禁物です!
家族・知人に声をかけ、仲間と一緒に楽しみましょう。

◆きのこ採りは次のことに注意して!
◇注意しましょう!
・家族や知人に行き先を告げましょう。
・仲間と一緒に楽しみましょう。
・仲間と声をかけ合い、お互いの場所を確認しましょう。
・天気予報を確認しましょう。
・知らない山には入らないようにしましょう。
・自分の体力、体調にあった行動をとりましょう。
・無理をせず明るいうちに下山しましょう。
・クマに注意!クマの出没が多い場所は控えましょう。

◇どんな持ち物?
・食糧、雨具、着替え、ラジオ、ライター、ナイフ、熊スプレー、熊鈴などを持ちましょう。
・携帯電話を持ちましょう。(電波の届く場所を覚えておきましょう。)
・服装、所持品は目立つ色にしましょう。

◇もし迷ってしまったら?
・むやみに歩き回らず、雨風を防げる場所で落ち着いて救助を待ちましょう。
・明るくなったら見通しのよい場所を見つけて救助を待ちましょう。
・携帯電話で110番通報しましょう。

◆万が一、遭難してしまったら…
捜索のヘリコプターを見つけたら、見通しの良い場所に移動し、目立つ色の服・雨具・タオルなどを振って居場所を知らせましょう。ヘリコプターから見て最も目立つ色は白色です!

■交通規制が変更となりました
8月5日からJAあきた湖東井川支所前の交差点が、点滅信号機による交通規制から、一時停止標識による交通規制に変更となりました。

これまで、井川町役場側の道路に赤色点滅が標示されていたため、役場側の道路は一時停止後、交差点内に進行することとなっていました。交通規制変更後は、役場側の道路に一時停止標識が設置されましたので、引き続き役場側の道路は一時停止をしたうえで、交差点に進入するようご注意願います。

問合せ:井川警察官駐在所
【電話】874-2345 有線9900