- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年10月号
◆空き家について相談してみませんか?
空き家の所有者または⾃宅などが空き家となる⾒込みのある⽅を対象に、不動産事業者や司法書⼠などの専⾨家がアドバイスを⾏う相談会を開催します。空き家の管理や売却、解体などの対応にお悩みの⽅は、お気軽にお申し込みください。なお、相談会は事前予約制となっていますので、お早めにお申し込みください。
日時:11月15日(土)10:00~12:50
場所:かたりあん(潟上市天王)
対象:者井川町に空き家を所有している方自宅などが空き家となる見込みの方
定員:15組(相談時間は1組あたり30分程度)
申込:10月24日(金)までお電話または本紙二次元コードから
申込先…NPO法人あきた活ラボ【電話】0120-401-681
問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441
◆粗大ごみ・特定処理困難物を収集します
可燃性(燃える)粗大ごみ、不燃性(燃えない)粗大ごみ及び特定処理困難物を収集します。ごみ出しを希望される方は、旧清掃センターへ搬入してください。老人世帯など集積場所への搬入が困難な方は、事前に町民生活課へご相談ください。
集積日:10月26日(日)9~12時まで受付
集積場所:旧清掃センター(宇治木)
問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441
◆子育て世帯へ食料費給付金を給付します
町では、電力、ガス、食料品等の価格高騰による負担を軽減するため子育て世帯食料費給付金を支給します。
下記支給要件にあたる方には10月初旬までに「井川町子育て世帯食料費給付金についてのお知らせ」を郵送しておりますのでご確認ください。
支給要件:平成19年4月2日~令和7年8月1日生まれの児童(0歳から18歳以下)がいる世帯
支給金額:対象児童一人あたり20,000円
問合せ:健康福祉課 こども・子育て支援班
【電話】874-4426 有線4437
◆第4回八郎湖フォーラムを開催します
美しい八郎湖を未来に残す協議会が主催の「八郎湖フォーラム」が、今年は井川町を会場に開催されます。美しく豊かな八郎湖を未来に残すため、お話を聞いてみませんか。入場無料、事前申込み不要です。
日時:10月18日(土)13:00~16:30(開場12:40)
場所:井川町農村環境改善センター
内容:
・基調講演「水質保全型農業による高温に強いコメづくり」
講師 秋田県立大学名誉教授 金田吉弘氏
・報告「八郎潟の漁業の現状について」
問合せ:美しい八郎湖を未来に残す協議会事務局
【電話】090-7072-5680
◆まちづくり懇談会の開催について
今月は次の町内で開催します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開始時間:19:00~
問合せ:総務課 総務班
【電話】874-4411 有線4577