くらし 暮らしの情報

■環境にやさしい取組を通じて賞品ゲットのチャンス!
県では、環境にやさしい取組をしてオトクな賞品が当たるスマホアプリを展開しています。参加は簡単!アプリをダウンロードしてウォームシェアやフードドライブ等を実践、ポイントを貯めたら賞品獲得のチャンス!いまなら秋田ノーザンハピネッツとの連携企画も実施中!詳しくは美の国あきたネット(コンテンツ番号:43208)をご覧ください。

問合せ:秋田県生活環境部温暖化対策課【電話】018-860-1560

■LPガスをご使用の皆様へ
降雪期は、屋根からの落雪などにより、降雪事故が発生することがあります。雪下ろしや除排雪作業を行う際は、LPガス設備の破損をしないように注意しましょう。
・屋根から落雪があった時は、ガス設備の確認をお願いします。
・雪下ろしの際は、隣家のガス設備にもご注意ください。
・緊急時に容器バルブを閉止できるよう、ガス設備の周辺の除雪をお願いします。

問合せ:湯沢雄勝LPガス協議会事務局(株式会社髙田屋内)【電話】0183-73-8120

■あきた就職フェアin東京
日時:2月9日(日)午前11時30分から午後4時まで
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示室
対象等:秋田県での就職や移住を検討している方、関心がある方等
※一般・学生、家族、知人問わず。
内容:県内企業や市町村等と県内就職・移住を希望する方との面

問合せ:公益財団法人秋田県ふるさと定住機構【電話】018-826-1731

■油の流出にご注意を!
ホームタンクでの小分け中の不注意による灯油の流出や、配管の破損による灯油の流出が多発しています。
油流出事故を起こすと、油の流出防止対策や回収に費用がかかります。その際の費用は事故を起こした原因者の負担となります。もし、油流出事故を起こした場合、発見した場合は、市町村、消防署、警察署等へご連絡ください。

問合せ:雄物川水系水質汚濁対策連絡協議会【電話】0183-73-5340

■令和7年度ボランティア支援活動員募集!
公益財団法人秋田被害者支援センターは、犯罪や事故等に遭われた被害者、ご家族や遺族の方々の悩みの軽減や心のケアを目的に、電話相談、病院や裁判所等への付き添い、被害者支援活動に対する理解・浸透のためのキャンペーンなど広報啓発活動を行っています。
募集支援活動員:約10名
応募資格:25歳以上70歳未満の心身共に健康で、相談・支援活動に必要な知識・技能修得のため、約1年間の研修を受講できる方(性別問いません)
募集期間:1月31日(金)から2月28日(金)
応募方法:事務局に電話でご連絡ください。申込書を送付します。

問合せ:公益財団法人秋田被害者支援センター事務局【電話】018-893-5935

■改正育児・介護休業法等説明会
男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、「育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充」や、「介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認」などが事業主に義務付けられ、令和7年4月1日から順次施行となります。
秋田労働局雇用環境・均等室では左記のとおり説明会を開催いたしますので、是非ご参加ください。
日時:2月5日(水)午後1時から午後2時30分まで
場所:浅舞地区交流センター
定員:100名

問合せ:秋田労働局雇用環境・均等室【電話】018-862-6684

■特設人権相談所
近隣との争いごと、扶養・相続などの相談を人権擁護委員がお受けします。(申込不要・相談無料)
日時:2月14日(金)、28日(金)午前10から午後3時まで
場所:湯沢生涯学習センター

問合せ:秋田地方法務局大曲支局【電話】0187-63-2100

■湯沢雄勝広域市町村圏組合「建設工事等入札参加資格審査申請」及び「物品購入等入札参加資格審査申請」の受付
令和7・8年度に組合が発注する建設工事等及び物品・役務の提供について入札参加資格審査申請を受け付けます。競争入札等に参加を希望する方は、次により申請してください。
・建設工事等建設工事、コンサルタント業務
・物品購入等物品の買入れ、製造の請負、修繕、改造、物品の受払い及び役務の提供
受付期間:1月27日(月)から3月7日(金)まで(土日祝日を除く)
申請方法:湯沢雄勝広域市町村圏組合ホームページをご覧ください。
有効期間:令和7・8年度の2か年度

問合せ:湯沢雄勝広域市町村圏組合総務財政課財政会計班【電話】0183-73-9691

■県営住宅入居者募集情報
募集住宅:県営倉内住宅
募集戸数:木造2階建て3LDK1戸(平成8年建設)
家賃:20600円から
募集期間:2月3日(月)から2月10日(月)まで
入居可能日:3月1日(土)から
入居条件:住宅困窮状況、所得、単身不可等

問合せ:秋田県仙北地域振興局建設部建築課【電話】0187-63-3113

■国家公務員採用試験
人事院では、国家公務員採用試験を実施します。申込みはインターネットにより行ってください。なお、申込方法や受験資格等の詳しい内容については、人事院ホームページの「国家公務員試験採用情報NAVI」又は下記にお問い合わせください。

問合せ:人事院東北事務局第二課試験係【電話】022-221-2022


2月9日(日)午前10時から午後3時までスーパーモールラッキー・フードコート横にてともすけ共済の出張受付が行われます。

問・申込み=総務課【電話】47-3401

■自立相談支援事業
○東成瀬村巡回相談
日時:2月12日(水)10:00~12:00
場所:保健センター

問合せ:秋田県南福祉事務所企画福祉課【電話】0182-32-3294

○心の健康相談
開催日:2月10日(月)
時間:9:30~11:30
場所:東成瀬村国保診療所相談室
担当:東成瀬村のぞみの会

■善意
[村へのボランティア]
・団体=なるせ防犯ボランティアの皆様
[広報送付謝礼]
※詳しくは本紙をご覧ください。