文化 文化創造都市やまがた便り

▼映画都市の強みを生かす 映像で山形ルネッサンス
山形市は、ユネスコ創造都市ネットワークに日本で唯一「映画分野」で加盟しています。この映画分野の強みを生かす取り組みの1つが、山形市創造都市推進協議会が実施している映像作品製作事業「映像で山形ルネッサンス」です。
これは、映像製作を通して、山形のさまざまな文化や地域資産に光を当てると同時に、地元映像クリエイターを支援するプロジェクトです。世界に山形の文化を発信するために、製作した作品には英語字幕を付け、山形国際ドキュメンタリー映画祭などで上映した後、YouTubeで公開しています。また、市民による上映活動を支援するため、映像作品を無料で貸し出していますので、ぜひご活用ください。
本年度は、文学界も注目する「山形小説家・ライター講座」、市民に愛されるソウルフード「ゲソ天」を軸にした2作品を製作しました。これら2作品を、3月2日~16日にオンライン上映します。詳しくは、山形市創造都市推進協議会公式ホームページへ。

《今回のキーワードVol.5》
「文化創造都市」にまつわる用語をシリーズで解説!
〇ユネスコ創造都市ネットワーク
ユネスコ創造都市ネットワークは、文化の多様性を保持するとともに、都市が持つ創造性を最大限に発揮させる国際的な枠組みです。映画、文学、デザイン、伝統工芸、メディアアート、音楽、食文化の7つの分野で、世界の特色のある都市が認定され、都市間での連携や情報交換を行っています。日本では、神戸市(デザイン)や金沢市(伝統工芸)、鶴岡市(食文化)など11都市、映画分野では、プサン(韓国)、カンヌ(フランス)など世界の26都市が認定されています。

問合せ:文化創造都市課
【電話】内線769