- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年3月15日号
(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他
■認知症で口座凍結されない予防相談
(3)認知症の不安を持つ方とその家族
(4)不安内容の聞き取りと提案
(5)無料
問合せ:一般社団法人やまがた民事信託サポートセンター
【電話】070-5321-3122
■危険物取扱者・消防設備士試験
▽危険物取扱者試験
(1)5月17日(土)
(2)山形ビッグウイング
(6)4月4日~17日
▽消防設備士試験
(1)5月24日(土)
(2)山形ビッグウイング
(6)4月4日~17日
問合せ:消防試験研究センター山形県支部
【電話】631-0761
■電磁石銃の無償引き取り
(4)鉄砲刀剣類所持等取締法の改正に伴い、電磁石銃が所持禁止の対象となります。警察では電磁石銃の無償引き取りを実施しています。所持している方は、8月31日までに手放すか、8月29日までに所持許可の申請をお願いします。
問合せ:山形警察署生活安全課
【電話】627-0110
■出生後休業支援給付金の創設
(4)両親が育休を取得した場合、育児休業給付金を追加で支給する制度が始まります。詳しくは、各ハローワークへ。
問合せ:山形労働局職業安定課
【電話】626-6109
■借金返済に関する相談窓口
(1)平日午前8時30分~午後4時30分(祝日、年末年始除く)
(4)借金の状況を伺い、必要に応じ弁護士などの専門家に引き継ぐ
(5)無料
問合せ:山形財務事務所
【電話】641-5201
■空き家相談窓口
(1)平日午前10時~午後4時
(4)お近くの相談員が対応します
問合せ:全日本不動産協会山形県本部
【電話】665-0100
■「空き家相談士」による相続・売却・賃貸・解体費用の無料相談会
(2)空き家相談センター(あこや町・七日町)
(6)要
問合せ:全国空き家相談士協会山形支部
・あこや町
【電話】664-0224
・七日町
【電話】624-0011)
■山形TFC新年度活動説明会
(1)3月20日(木・祝)午後2時~
(2)山形ビッグウイング
(3)入会検討中の方・活動に興味のある方
(7)詳しくは、ホームぺージで
問合せ:山形TFC
【電話】070-2016-7689
■山形美容専門学校「進路ガイダンス」
(1)3月22日(土)
(3)高校新2・3年生
(4)入学要項の説明、技術体験など
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:
【電話】632-0167
■不動産無料相談会
(1)3月22日(土)午前9時~正午
(2)県宅建会館
(4)空き家や不動産に関する相談全般
(6)3月19日までに電話で要予約
問合せ:県宅地建物取引業協会山形
【電話】642-8133
■認知症の人と家族の会山形のつどい
(1)3月22日(土)午後1時~3時
(2)総合福祉センター
(3)認知症の悩み・関心のある方
(4)相談交流会
(5)無料
(6)不要
問合せ:認知症の人と家族の会山形県支部
【電話】687-0387
■聞こえと眠りに関する市民公開講座
(1)3月23日(日)午後2時30分~3時45分
(2)山形大学医学部50周年記念講堂
(3)市民
(4)講演会
(5)無料
問合せ:山形大学耳鼻咽喉科
【電話】628-5380
■やまがた縁結びたい結婚相談会
(1)3月24日(月)、4月6日(日)・13日(日)・20日(日)午後1時30分~4時30分
(2)文翔館
(3)結婚を希望する方またはご家族
(5)無料
(6)電話で
問合せ:やまがたハッピーサポートセンター
【電話】687-1972
■相続・遺言無料相談会
(1)(2)
・3月25日(火)午後1時~4時・北部公民館
・3月29日(土)午後1時~4時・西部公民館
(6)電話で
(7)資料などあればご持参ください
問合せ:県行政書士会山形支部
【電話】625-9150
■中学生のための保育ワークショップ
(1)3月26日(水)午前10時~正午
(2)東北文教大学
(3)山形県内の中学生
(4)保育体験他
(5)不要
(6)フォームで
問合せ:東北文教大学
【電話】688-2298
◎5月15日号の原稿締め切りは4月15日です◎