くらし もっと知りたい!町内会・自治会

Q 市内に町内会・自治会はいくつあるの?
A 546の町内会・自治会があります
町内会・自治会ごとの規模は10世帯に満たないものから1,000世帯を超えるものまで幅広く、運営の方法もそれぞれ異なります。(令和7年3月1日現在)

Q 日常生活で困り事がある。どうすればいい?
A 町内会・自治会で話し合い、解決できることがあります。
帰り道が暗い、ごみ集積所が遠いといった個人で解決が難しい問題は、町内会・自治会で共有し、解決策をみんなで考えることができます。

Q 引っ越してきたけど、町内会・自治会の連絡先が分からない
A 広報課へお問い合わせください!
お住まいの地域の町内会・自治会をお調べします。

Q 町内会・自治会と市役所の関係は?
A 対等な立場で協力し合う関係です
市役所は町内会・自治会に対し、広報紙の配布といった依頼をする一方で、公衆街路灯、地域集会所、一斉除排雪作業にかかる支援などをしています。
町内会・自治会は市役所に対し、行政に協力する一方で、要望活動などを行っています。
このように、協力して住みよいまちづくりに取り組んでいます。

Q 春から一人暮らし。山形には在学中しか住まない予定だけど町内会・自治会に加入したほうがいい?
A 加入をお勧めしています
「進学」や「転勤」をきっかけに、初めて山形市で生活する方もいるのではないでしょうか?
土地勘がない場所だからこそ、地域の人とのつながりがいざという時に頼りになります。
また、地域の行事や活動に参加することで山形の魅力が発見できるかもしれません。

山形市では、町内会・自治会への加入をお勧めしています。
春は転入・転居により新たな地域で生活を迎える方が多い時期です。
町内会・自治会に加入して住みよい家をつくるように住みよいまちをつくりませんか?