健康 帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンの定期接種が令和7年度から始まります!

帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスを原因として発症する皮膚の病気です。
ストレスや過労、加齢などで免疫力が低下したときに発症しやすくなります。
発症予防には帯状疱疹ワクチンの接種が効果的です。

■令和7年度の接種対象者(次の(1)・(2)のいずれか)
(1)令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方
(2)60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスにより免疫に障がいのある方(身体障がい者手帳1級程度)

お知らせ方法:対象者(1)の方には、お知らせをご自宅に送付しています。対象者(2)の方で接種希望の方は、市健康課へご連絡ください。
接種期間:4月1日~令和8年3月31日
ワクチンと助成額:各接種1回あたり
・生ワクチン 4400円(1回接種)
・組換えワクチン 11000円(2回接種が必要)
自己負担額:接種費用から市の助成額を差し引いた額
※接種後5年時点で、生ワクチンは4割程度、組換えワクチンは9割程度の予防効果があります。

※令和11年度までは、各年度で65歳から100歳までの間で5歳刻みの年齢の方が対象となります。
※助成が受けられるのは、対象年齢となる年度の1年間のみです。接種機会を逃さないようにしましょう!
※令和12年度以降は、65歳になる方のみが対象となります。

詳しくは、市ホームページをご覧ください

詳しくは、健康課母子保健係へ。
【電話】29‒5790