- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県新庄市
- 広報紙名 : 広報しんじょう 令和7年9月号
台所やトイレ、お風呂などの生活排水を公共下水道や農業集落排水、合併処理浄化槽に接続することで、清潔で快適な生活環境や自然環境を守ることができます。きれいな川や海を守り、快適で住みやすい環境にしていくため、公共下水道を活用しましょう。
■公共下水道・農業集落排水
市が設置・管理する公共下水道や農業集落排水に、ご家庭の排水設備を接続することで、し尿や生活排水を適切に処理できます。公共下水道や農業集落排水が整備された地区にお住まいの方で、まだ接続していないご家庭は、早めの接続をお願いします。なお、市では公共下水道工事を進めており、今年度は、太田地区と荒小屋地区を工事予定です。
◎下水道へ接続するための工事には、無利子で融資を受けられる制度があります。詳しくは、市ホームページ(二次元コードは本紙参照)をご覧ください。
■合併処理浄化槽
公共下水道区域や農業集落排水区域以外にお住まいの方は、合併処理浄化槽を設置しましょう。一般住宅や地域公民館の新築・リフォームにあわせて合併処理浄化槽を設置・転換する場合には、次の補助制度を活用できます。
■合併処理浄化槽の設置に対する補助制度
○新築・建て替えの場合
・5人槽…最大39万円
・7人槽…最大47万4千円
○くみ取り便槽や単独処理浄化槽から転換する場合
・5人槽…最大65万円
・7人槽…最大80万4千円
※単独処理浄化槽から転換する場合には、宅内排水管費用に対する補助金として最大30万円が加算されます。
■トイレットペーパー以外流してはダメ!下水管が詰まり、悪臭の原因に!
紙オムツ、生理用品、ペーパータオル、たばこの吸い殻、布類(雑巾、タオル)などトイレットペーパー以外のものをトイレに流すと、下水管が詰まる原因となります。普段の生活から十分に注意しましょう。
◎詳しくは、上下水道課下水道施設係へ。
【電話】29‒5833