- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年4月1日号 No.1412
■令和7年度村山市の予算
令和7年度の村山市の予算が市議会3月定例会で可決されました。
予算の概要をご報告します。
◆当初予算の概要
令和7年度は「第6次村山市総合計画」が始まる重要な年です。長期化する物価高騰や頻発する自然災害に対応し、市民が安心して暮らせるよう、計画の着実な推進を目指し、今後の大規模投資や将来の市債償還を見据えた、持続可能な財政運営を行っていきます。
一般会計予算は178億1、000万円で、前年度比2.1%の増額です。主な事業として、新「道の駅」建設を含む村山駅西開発、西部統合学校の開校に向けた校舎改修整備などに取り組むほか、保育園・認定こども園の副食費無償化や小・中学校給食費支援の継続などにより、子育て環境の更なる充実を図ります。
◆歳入
一般会計の歳入は、市で賄う自主財源が43・5%、国や県からの交付金などの依存財源が56・5%となっています。
◇一般会計の歳入
◆歳出
一般会計の歳出は、総務費や民生費、教育費、商工費などで前年度よりも増額、土木費や公債費、消防費などが前年度より減額し、全体で3億7、000万円の増額となりました。
◇一般会計の歳出
※係数はそれぞれ四捨五入しているため、積み上げと合計が一致しない場合があります。
◆一般会計・特別会計・企業会計予算
◆市民一人あたりの予算額※目的別で多い4項目
総務費…行政の運営に25万4,631円
民生費…福祉・医療に19万3,260円
土木費…道路などの建設・修理13万928円
教育費…学校運営や生涯学習など4万9,334円
※令和7年3月1日現在の人口21,234人で計算しています。
◆一般会計当初予算の推移
過去5年間の推移
問合せ:財政課財政係
【電話】内線221