村山市報「市民の友」 2025年4月1日号 No.1412

発行号の内容
-
くらし
特集 令和7年度施政方針
■次の世代に引き継ぎ・受け継がれる魅力あるまち 令和7年第1回村山市議会定例会で志布市長から施政方針が発表されました。 令和7年度施政方針から抜粋して、市の目指すべき方針と取組みをお伝えします。 ■令和7年度 施政方針 昨年、村山市は市制施行70周年を迎え、市民の皆さまと共に喜びを分かち合うことができました。しかし、円安に伴う物価高騰やエネルギー資源の価格変動などの問題は、私たちの生活にも大きな影…
-
くらし
特集 令和7年度村山市予算
■令和7年度村山市の予算 令和7年度の村山市の予算が市議会3月定例会で可決されました。 予算の概要をご報告します。 ◆当初予算の概要 令和7年度は「第6次村山市総合計画」が始まる重要な年です。長期化する物価高騰や頻発する自然災害に対応し、市民が安心して暮らせるよう、計画の着実な推進を目指し、今後の大規模投資や将来の市債償還を見据えた、持続可能な財政運営を行っていきます。 一般会計予算は178億1、…
-
くらし
特集 令和7年度 主な事業と助成や補助金の紹介(1)
■子育ての「困った」を「よかった」に変える子育てスマイルプロジェクト 《新規・拡充支援策》 〔新〕副食費無償化 保育施設等の3歳〜5歳児の副食費を無償化することで、子育て世帯の経済的負担を軽減します。 〔新〕高校入学等応援金 5万円支給 高校入学等の際にかかる準備費用の一部を支援するため、5万円を支給します。 〔拡〕乳幼児健診 新たに5歳児を対象とした健康診査を実施し、幼児の健康保持および健康増進…
-
くらし
特集 令和7年度主な事業と助成や補助金の紹介(2)
※マークの説明 〔新〕…新規〔拡〕…拡充 ※各事業の詳しい情報は、市ホームページをご覧いただくか、担当課に問い合わせください。 ■誰もが暮らしたいまちづくり《定住促進/子育て支援》 〔拡〕ひばり保育園屋根外壁塗装工事1,731万円 公立保育施設の長寿命化を図るため、ひばり保育園の屋根外壁塗装を行い、施設の耐久性の向上と保育環境の改善を図ります。 〔拡〕流雪溝整備500万円 新たに大倉地域中沢地区に…
-
くらし
特集 令和7年度主な事業と助成や補助金の紹介(3)
※マークの説明 〔新〕…新規〔拡〕…拡充 ※各事業の詳しい情報は、市ホームページをご覧いただくか、担当課に問い合わせください。 ■地域産業と観光が盛り上がるまちづくり《産業/観光振興》 〔新〕農産物デジタルツール活用販路拡大サポート事業業務委託料72万円 デジタルツールを活用した農産物の販路拡大に取組む農業者の普及拡大とノウハウの指導助言を行い、農家の所得増大を図ります。 〔新〕くらし応援商品券事…
-
くらし
特集 令和7年度 主な事業と助成や補助金の紹介(4)
※マークの説明 〔新〕…新規〔拡〕…拡充 ※各事業の詳しい情報は、市ホームページをご覧いただくか、担当課に問い合わせください。 ■健やかでやさしいまちづくり《健康/福祉》 〔新〕脊柱側彎症(せきちゅうそくわんしょう)検査63万円 AIを活用し脊柱側彎症の着衣検査を実施し、児童生徒のプライバシーに配慮しながら異常の早期発見を図ります。 〔新〕オストメイト対応設備設置工事314万円 人工肛門・人工膀胱…
-
くらし
特集 令和7年度 主な事業と助成や補助金の紹介(5)
※マークの説明 〔新〕…新規〔拡〕…拡充 ※各事業の詳しい情報は、市ホームページをご覧いただくか、担当課に問い合わせください。 ■未来を担う人を育むまちづくり《教育/文化/スポーツ》 〔新〕英語教育推進員の登用596万円 幼児期から中学校までの切れ目ない英語教育を推進するため、ALT業務のできる英語教育推進員を新たに市会計年度任用職員として登用します。 〔新〕葉山中学校再整備事業4,996万円 西…
-
くらし
特集「S*mileタウンはやま(第2期)」分譲開始
■4月23日(水)から新たに5区画の申込受付を開始 「S*mileタウンはやま(第2期)」の予約販売を行います。コンビニエンスストアやドラッグストア、医療機関に近く、住みよい環境です。 ▽申込み先・申込期間 ・財政課(市役所2階) ・4月23日(水)~5月14日(水)の平日9:00~17:00 ▽区画の決定 ・同一区画に複数申込みがある場合は、5月25日(日)に公開抽選を行います。 詳細は該当者に…
-
くらし
65歳以上の皆さんへお知らせ
■介護保険料の所得段階基準額が一部変更 4月1日より、介護保険法施行令の改正により介護保険料の所得段階基準額が一部変更になります。 これまで第1段階および第4段階の所得基準は「80万円以下」と定められていましたが、令和6年度の老齢基礎年金満額受給額が80万円を超えることを踏まえ、年金受給者の保険料負担を抑えることを目的に、所得段階基準額が「80.9万円以下」に引き上げになります。変更後の所得段階は…
-
子育て
令和6年度 村山市長賞受賞者の紹介
市では、年度ごとに体育、芸術、文化、善行などの分野において優れた成績を収めた市内の小・中学生に「村山市長賞」を贈っています。学校名と学年は、受賞時のものです。 ※受賞者については本紙またはPDFをご覧ください。 2月27日、山形県立村山産業高等学校電子情報科の3年生が製作した「村山市長賞」の賞状フォルダプレート100枚の贈呈式が行われました。プレートのアクリル板には、レーザー加工機を使用して「村山…
-
子育て
西郷小学校から宮城県塩竈市と令和6年7月豪雨被災地へ義援金
2月28日、西郷小学校から宮城県塩竈市と令和6年7月豪雨の影響を受けた山形県内の被災地域への義援金1万円が市へ寄託されました。同校の環境スポーツ委員会が中心となり、アルミ缶とプルタブを回収して得た利益から贈っているものです。平成26年から毎年実施し、今年で12回目になります。 この日は、委員会を代表して6年生の工藤大誠さんと齊藤一平さんが市役所に訪れ、義援金を志布市長に手渡しました。
-
子育て
4月 子育てカレンダー
〔ぽ〕母子健康手帳の交付、育児・妊産婦相談 4月から対応日時が変更になります ・月曜~金曜日の平日 9:30~12:00、13:30~16:00 ・第1・3日曜日(相談のみ) 9:30~12:00 ※28日(月)休み。 〔ポ〕利用者支援 「子育て応援室(個別相談)」 火曜~日曜日9:30~16:00 〔ぐ〕育児相談 月曜~金曜日の平日9:00~15:00 メール相談も可能です。 【E-mail】g…
-
くらし
われら地域おこし協力隊Vol.110~藤井雅(みやび)隊員の奮闘記~
■今までありがとうございました! 春の兆しが見え始めましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私、藤井は、3月をもって退任しました。3年間が本当にあっという間で、村山市の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。この3年間で多くの経験をさせていただき、村山市の良さを知ることができました。特に印象に残っているのは、東京五輪金メダリストが村山市を訪れたことです。また、ブルガリアとの交流が現在も続いている…
-
くらし
生活福祉情報
■障がい者手帳所持者の異動について 障がい者手帳をお持ちの方に異動があった場合は、次の窓口に届け出が必要です。 ・転居・転入した場合 福祉課 ・市外に転出した場合 転出先の福祉担当窓口 ・死亡した場合 福祉課に手帳を返還 ■市身体障害者福祉協会入会のご案内 市身体障害者福祉協会は、昭和30年に発足し、身体障害者手帳の交付を受けた方がさまざまな活動を通じて仲間同士の親睦を深めています。 入会希望の方…
-
くらし
国民年金情報
■令和7年度の国民年金保険料は月額17、510円です ▽学生納付特例制度をご利用ください。 在学期間中の国民年金保険料の納付が猶予される〔学生納付特例制度〕があります。納付が難しい場合は、未納のままにせず申請しましょう。 窓口で申請する際は、運転免許証などの本人確認書類、学生証のコピーまたは在学証明書の原本、基礎年金番号のわかるものをお持ちください。マイナンバーにより申請者本人が申請を行う場合は、…
-
くらし
まちの話題 MURAYAMA 1SHOT
■地域おこし協力隊活動報告会 平山龍矢隊員、藤井雅隊員、小柴駿太郎隊員 3月13日、会場のLinkMURAYAMAには関係者約80人が集まりました。平山隊員、藤井隊員は3年間の総括や、自分を支えてくれた周りの方への感謝、退任後の目標を語り、今後も村山市の発展のため頑張りたいと抱負を述べました。小柴隊員は地域に貢献できるようなイベントをしたいと、来年度への活動に対する意欲を語りました。講評では原田副…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)
■精神障がい者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引開始 4月1日より、精神障がい者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引が開始されます。 旅客運賃の割引を受けるためには、精神障害者保健福祉手帳に第1種精神障害者または第2種精神障害者のいずれかに該当するか区分を示す表記が必要です。令和6年11月以前に手帳の交付を受けており、手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種又は第2種」の記載がな…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)
■大倉フットパスイベント 「おくら伝説コース(約3km)」の大倉ため池を一周します。 期日:4月20日(日) 時間:午前9時30分集合~午後2時 集合場所:大倉地域市民センター 参加費:中学生以上2、000円、小学生1、500円(昼食、ガイド料、保険料含む) 定員:先着20名 昼食:農家レストラン草木庵 持ち物:飲み物・タオル等 申込締切:4月10日(木) 問い合わせ:大倉地域市民センター 【電話…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔相談・困りごと〕
■不動産無料相談 不動産(土地・建物など)の相談に宅地建物取引士が応じます。予約優先ですが、当日受付も可能です。 日時:4月9日(水)午前10時~正午 会場:甑葉プラザ 予約・問合せ:県宅地建物取引業協会合同事務所 【電話】023-652-9070 ■危険物取扱者・消防設備士試験 願書などの関係書類は各消防本部で配布しています。詳細はホームページをご覧ください。 会場:山形ビックウイング(山形市)…
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・催し〕
■「カタクリ」観察and散策(無料) 春の妖精といわれるカタクリと早春の植物を観察します。 小学校低学年以下は保護者同伴をお願いします。 日時:4月13日(日)午前9時~正午 ※雨天の場合は時間を短縮して実施 集合場所:東沢バラ公園野外音楽堂前 申込締切:4月9日(水) 持ち物:飲み物、野外で活動できる服装など 申込み・問合せ:楯山愛好会(鈴木) 【電話】090-1069-3110 ■家族の会(無…
- 1/2
- 1
- 2