- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年10月1日号 No.1424
※各二次元コードは本紙参照
■夢応援奨学金の奨学生募集(給付型)
経済的な理由により、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校などへの進学を断念することのないよう、夢をかなえたい生徒を応援しています。
対象:令和8年4月に国が定める高等教育の修学支援制度の対象校へ進学を希望する生徒
要件:
(1)日本学生支援機構の給付型奨学金予約採用の認定候補者であること
(2)令和6年4月1日以前から村山市の住民基本台帳に記載され、居住していること
(3)勤勉であること
給付額:40万円
申請方法:次の必要書類を11月17日(月)まで学校教育課に提出(郵送可)
・村山市夢応援奨学金事業給付申請書・日本学生支援機構給付型奨学金予約採用の候補者決定通知書の写し(機構から通知)
※申請書は学校教育課で配布するほか市ホームページからダウンロードできます。
審査:提出書類、作文・面接(12月に実施)にて審査し採用予定者を決定
申込み・問い合わせ:学校教育課
【電話】内線323
■「くらし応援商品券2025」の使い忘れはありませんか?
有効期限は、10月31日(金)です。期限後は使用できませんので、忘れずに使い切りましょう。
「商品券取扱店」のポスターやのぼり旗のある店舗で利用できます。
※最新情報はホームページに掲載しています。
問い合わせ:商工観光課
【電話】内線151
■令和7年度地価調査結果
▽村山市基準地価格(円/平方メートル)

▽対前年度変動率
村山市平均 住宅地△0.7%、商業地△0.5%、工業地0.0%、全用途△0.5%
山形県平均 住宅地△0.2%、商業地△0.2%、工業地0.4%、全用途△0.1%
▽大規模な土地取引には届出が必要
一定面積以上の土地の売買などを行ったときは、国土利用計画法に基づき14日以内(契約締結日を含む)に届出が必要です。対象となる土地の取引は次のとおりです。
都市計画区域内 5、000平方メートル以上
都市計画区域外 10、000平方メートル以上
問い合わせ:政策推進課
【電話】内線272
■補助金を活用した農業用機械・施設の導入について
認定農業者、農業法人、新規就農者などの方で、今後の経営規模(面積・所得など)を拡大するために、令和8年度に補助金を活用して農業用機械・施設の導入を計画している方は電話、下の申込みフォームまたはメールでご相談ください。また、令和8年度に新たに環境保全型農業への支援を希望される方もご相談ください。
締切日:10月21日(火)
提出書類:見積書(定価額)、カタログ、令和6年分の決算書(農業収支内訳書)
申込み・問い合わせ:農林課
【電話】内線252
【E-mail】[email protected]
■農業集落排水使用料経過措置終了
農業集落排水使用料について令和4年10月請求分から公共下水道と同じ料金体系(従量制)に改正しており、これに伴う激変緩和のため、料金に対して経過措置を設けておりました。令和7年10月請求分からはこの経過措置が終了となり、公共下水道と同じ料金体系となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問い合わせ:水道課
【電話】内線183
■木造住宅耐震診断士派遣事業
市では、大規模な地震災害に備え、木造住宅耐震診断を実施しています。
対象:平成12年5月以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅
自己負担額:4、000円
※診断費用12万円のうち、市と国で11万6千円を補助するものです。
募集戸数:残り3戸(8月末現在)
申込み・問い合わせ:建設課
【電話】内線238
