くらし 命を守るマイナ保険証 あなたの小さな証明書
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年10月15日号 No.1425
■10月1日からマイナ救急実証事業が開始されました
●「マイナ救急」とは?
マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード)を活用し、搬送する病院の選定などに役立つ情報(既往歴、受診歴、手術歴、電子処方箋、かかりつけ病院など)を救急隊員が把握することで、救急活動をスムーズに行うための取り組みです。
◆マイナ救急の流れ
◇(1)119番通報
通信指令員からの質問に答え、マイナ保険証の用意をします。
◇(2)救急隊到着
到着した救急隊員にマイナ保険証を渡します。応急処置やバイタルの測定、質問などを行います。
◇(3)情報閲覧
本人同意のもと、渡したマイナ保険証をタブレット端末で読み込みます。
◇(4)病院搬送
救急隊員が専用システムから医療情報を閲覧し、必要な応急処置や搬送する病院の選定に役立てます。
◆マイナ保険証の利用登録
マイナ保険証の利用には、マイナンバーカード取得後に健康保険証の利用登録が必要です。
マイナ保険証の申し込みは、次のいずれかの方法で行うことができます。
・ご自分のスマートフォンまたはパソコン(マイナポータル)
・セブン銀行ATM
・医療機関・薬局のカードリーダー
※詳しくは、厚生労働省ホームページへ
もしもに備えて、マイナ保険証を持ち歩きましょう。
問合せ:消防署救急係
【電話】55-2514
