くらし 施策/令和7年度に重点的に実施する主要事業

町では、令和3年度から令和12年度までを計画期間とする「第6次中山町総合発展計画」に沿って町政を経営しています。その中で掲げる6つの施策の柱ごとに、今年度の主要事業をお知らせします。

■安心して生活できる子育てと福祉のまちづくり
新規:保育園・幼稚園における給食費の無償化
新規:1か月児健診および5歳児健診の実施
新規:高齢者帯状疱疹ワクチン接種への費用助成
新規:妊婦歯科健診の実施
新規:町独自の上乗せによる保育料の段階的無償化

■自然環境と共生した安全に生活できるまちづくり
新規:消防団員活動服など消防用資機材の更新
新規:垂直避難拠点の整備
新規:特定都市河川指定流域での雨水浸透阻害行為に対する雨水阻害対策支援補助金の創設
継続:町民や自主防災組織会員に対する防災士資格取得への支援
継続:幼保小中連携の切れ目ない防災教育

■利便性が高く快適に生活できるまちづくり
新規:高齢者を対象としたタクシー利用助成業務委託
新規:羽前長崎駅西口周辺施設の整備
新規:木造住宅除却支援事業補助金の創設
継続:良質な住宅環境整備に向けた住宅改修などへの支援
継続:空き家バンクの活用および取引仲介などへの支援

■活気と交流を生み出す産業が成長するまちづくり
新規:就農希望者を受け入れる基盤体制を確立するため、新規就農支援チームの設立
継続:国・県と連携したりんごやすももの団地化支援
継続:ひまわりや紅花栽培など、景観形成作物の植栽促進
継続:意欲ある新規事業者に対する開業支援
継続:10月12日「元祖“全国”芋煮会」および7月21日「全国かぶと虫相撲大会」の開催支援

■健康で心豊かな人を育むまちづくり
新規:日本体育大学集団行動の誘致
新規:中山町教育振興計画の策定
継続:学校給食費および他市町の学校への通学者の給食費無償化
継続:9月15日「第4回中山すももウォーキング」の開催支援
継続:旧柏倉家住宅敷地周辺の板塀復元工事など修繕工事の実施

■人と人とがつながる協働によるまちづくり
新規:公共施設再配置計画基本構想の策定
新規:第6次中山町総合発展計画後期計画の策定
新規:中山町町民企画事業補助金の創設
新規:デジタル分野や観光分野での地域活性化起業人の活用
継続:スマホよろず相談など町民の情報格差(デジタルデバイド)への支援