- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県中山町
- 広報紙名 : 広報なかやま 令和7年6月15日号
■町の魅力を再発見!
中山町には、魅力的な場所やもっと知ってほしい良いモノなどがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな町の魅力をお知らせしていきます。
■旧柏倉家住宅五月人形展 端午の節句を祝う品の数々
国の重要文化財である旧柏倉家住宅で、「旧柏倉家住宅五月人形展~五月人形と小松雲涯(うんがい)の作品展~」が4月29日から6月1日にかけて開催され、北蔵に約20点の五月人形や、小松雲涯の作品などが展示されました。
神功皇后(じんぐうこうごう)と武内宿禰(たけのうちのすくね)、戦国武将の武田信玄などの姿をした五月人形が並びました。明治や昭和の初め頃に購入された人形は保存状態が良く、迫力のある姿が目を引きました。
会場の壁沿いには町出身の画家、小松雲涯の端午のぼり絵や掛け軸が展示されました。のぼりはかつて九左衛門家が端午の節句に男子の誕生を祝って屋敷前に立てたもので、全長約12mにもおよび大迫力の人物や大蛇の絵が描かれており、当時の祝賀で賑わう様子が伝わってきます。