- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県金山町
- 広報紙名 : 広報かねやま No.751 2025年7月号
身近なわだい、お寄せください。
■町産落花生の魅力を再発見 「ビーナッツ」新商品開発スタート!
金山小学校5年生と(株)でん六による町産落花生「ビーナッツ」を使用した新商品開発が今年も始まりました。6月5日に(株)でん六による1回目の訪問授業が行われ、商品開発の説明や児童が考案した味付けの中から商品化する1品を決定するための投票が行われました。また、6月11日の2回目の訪問授業ではパッケージ作成に関する説明が行われ、児童たちは一生懸命に商品のデザインを考えていました。今年はどんな商品が誕生するのか、新商品は秋に販売開始予定ですので、ぜひご期待ください。
■100周年記念イベント「初夏のかねやまを歩こう」 町内外から148名が参加
6月8日、ウォーキングイベント「初夏のかねやまを歩こう」を開催し、148名の参加者は有屋地域の8kmコースと4kmコースのウォーキングを楽しみました。カムロヴィレッジと宮地区公民館のエイドステーションでは二ラスクやくるみまんじゅう、ごぼう菓子などを味わい、気持ちの良い風を感じながら、和気あいあいと歩く姿がみられました。ゴールの遊学の森では玉コンの振舞いやKomorebiマルシェも開催された他、当日の歩数による「ステップジャンボ抽選会」が行われ、当日13,010歩を歩いた強運の持ち主が「ジャンボ賞JTBトラベルギフト3万円」に当選し会場は盛り上がりました。
■出張!なんでも鑑定団in金山を開催 厳選された5点のお宝を鑑定
6月7日、金山中学校で「出張!なんでも鑑定団in金山」が開催され約490名が来場しました。収録では町内外から集まった97点のお宝の中から厳選された5点が披露され、鑑定士の安河内眞美(やすこうちまみ)先生、森 由美(もり ゆみ)先生、林 直輝(はやし なおてる)先生にお宝を鑑定していただきました。また、当日は原口(はらぐち)あきまささんと北川 彩(きたがわ あや)さんが司会進行を務め、依頼人とのかけ合いで笑いの絶えない楽しい収録となりました。山形での放送は8月中旬を予定しています。放送日が確定しましたら行政情報ナビや町公式SNSなどでお知らせいたします。ぜひご覧ください。
■町100周年記念映像第二弾撮影開始「りゅうの時間」で町の魅力を探る
6月10日、金山中学校で町制施行100周年記念映像第二弾となるスピンオフ映像の撮影が始まりました。撮影では「りゅうの時間」と題し、100周年記念映像の監督を務めた杉浦穂奈実(すぎうらほなみ)監督や楽曲を制作した音楽家の北村 蕗(きたむら ふき)さんなどを講師としてお招きし、約2時間の授業が行われました。今回の映像は中学生が金山町の「音」に着目して、まちの魅力を探る取り組みの過程を映像で記録するもので、生徒らは授業を通し、金山町の魅力の再発見に取り組みました。次回の撮影は7月下旬を予定しています。
■記念映像「金山の道、百年の光。」世界へ 国際短編映画祭観光映像大賞で「最高賞」を受賞
6月4日、東京都赤坂インターシティAIRで国内最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバルandアジア2025」の受賞式が行われ、世界10か国から5部門計661作品の応募が集まりました。その中で金山町町制施行100周年記念映像「金山の道、百年の光。」が観光映像大賞部門で最高賞の「観光庁長官賞」を受賞しました。監督の杉浦穂奈実(すぎうらほなみ)さんは「金山町の素晴らしさ、「キラリと光る町」の姿が映像によって伝わったのだと思うととても嬉しいです」と喜びを語りました。
■東北映像フェスティバル2025 地域振興コンテンツ部門で「特別賞」を受賞
6月5日、宮城県仙台国際センター展示棟で東北映像フェスティバル2025映像コンテストの受賞式が開催され、東北各地から5部門計30作品の応募が集まりました。その中で金山町町制施行100周年記念映像「金山の道、百年の光。」が地域振興コンテンツ部門で「特別賞」を受賞しました。記念映像は5名の審査員によって審査され「人、自然、町の魅力を古写真や映像を織り交ぜ、町の歩みを上手く紹介されていた」「誰もが望む笑顔があった。町民が語る仕事への誇り、金山町への讃歌があった」と高い評価をうけました。
■5月は親子で田植え体験 ドキドキ ワクワク 泥だらけ
5月28日、晴天のなか認定こども園めごたまの田んぼで年長児28名による田植え体験が行われました。田植えは泥の温度や湿り気など様々な感覚を体験することで、子供たちの感覚を刺激し、自然とのふれあいや健全な成長を促すことを目的として、園で30年以上前から実施しているものです。園児と保護者は泥まみれになりながら、綱引きや鬼ごっこなどの泥遊びを楽しみ、その後、保護者らと一緒に苗植えを行いました。
■かねやま青空市 賑やかに開催 新鮮で美味しい地元産品が勢揃い
5月25日、金山町街角交流広場で「かねやま青空市」が開催されました。青空市では、主に新鮮な野菜や美味しいお惣菜など、地元の農家が心を込めて作った品々が並び、来場者はその豊かな味わいを楽しみました。会場には約80名が訪れ、賑やかな雰囲気の中、地元の農産物を直接手に取ることができる貴重な機会となり、地産地消の輪が広まりました。
今後の開催スケジュールは以下の通りです。ぜひご来場ください。
・7月13日(日)
・9月7日(日)
問合せ:総務課 広報・DX推進係
【電話】29-5601