- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県飯豊町
- 広報紙名 : 広報いいで 2025年3月号
◆スポーツ文化ツーリズムアワードとは?
スポーツ文化ツーリズムアワードとは、スポーツ庁、文化庁および観光庁が、各地域のスポーツと文化芸術資源を結び付け、世界に誇れる新たな観光資源を生み出すなど、新しい地域ブランドや日本ブランドを創出し、観光振興・地域振興を推進することを目的に創設したものです。
今回、ゴールデンウィークに深刻な渋滞が発生する白川湖岸公園周辺で、渋滞対策と観光振興を両立させる地域一体となった持続可能な取り組みが評価され、飯豊町が最高賞となるスポーツ文化ツーリズムアワードを受賞しました。
◇人気のカヌーツアー
いいでカヌークラブが企画するツアーは大自然に囲まれた湖の中をカヌーで巡ります。4月下旬以降、新緑が美しい「緑の水没林」だけでなく、残雪と木々の美しさを「白の水没林」として新たに発信することで、観光客が訪れる時期を分散させ、混雑緩和につなげるなどの対策を行ってきました。
◇湖岸を照らすライトアップ
飯豊連峰の雪解け水が白川湖に流れ込み出現する新緑のシロヤナギの水没林。ライトアップにより、日中に集中する観光客を夕方・夜の時間に分散させるとともに町内での宿泊を促進しています。
◇フィールド整備のための下草刈り活動
下草刈りやごみ拾い活動を行うほか、美しい景観を保全するために受益者負担金として「駐車協力金」をいただくことで、町の財源を使用せずに渋滞対策や公園内の整備に活用しています。
◆今年の観光振興と渋滞対策の取り組み
これまでの取り組みに加え、「駐車場の事前予約・決済」「駐車協力金受領期間の拡大」「赤湯駅からのシャトルバス運行」などの実施を予定しており、さらなる混雑緩和に努めます。町民の皆さんに幅広く水没林の美しさに親しんでいただき、情報発信への協力をお願いしたいと考えています。
※今シーズンの豪雪により実施内容を変更する場合があります