イベント しょうない写真館

町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。
公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください。

■地域のために役に立ちたい シルバー会員がボランティア活動
7月10日、シルバー人材センターの会員が、余目地域と立川地域の両老人福祉センター周辺でボランティア奉仕活動を実施しました。除草や高所の枝切り、樹木の剪定などを行い、見違えるようにきれいになりました。地域のために役立ちたいと、この活動は10数年前から行われています。

■誰もが孤独を感じない町を目指して 地域づくり居場所づくり講演会
7月21日、響ホールで開催された地域づくり居場所づくり講演会。講師の(一社)シミンズシーズ総合研究所代表理事柏木登起氏が、孤立を防ぎ地域につながりをつくる取り組みの重要性を説き、好きなことや楽しめることを他者と共に行うことで、居場所づくりが始められることを話されました。

■メダカのお引越し メダカ捕獲作戦
7月23日、家根合のメダカの田んぼ脇の水路で、メダカの捕獲が実施されました。この日は余目第一小学校の児童とまちづくりセンターや地域の大人総勢70人が参加。大人も子どもも夢中になってメダカを追いかけ、捕獲されたメダカは越冬用の保全池に引越ししました。

■未来の学校のあり方を話し合う 再編整備実施計画立川地域意見交換会
小中学校再編整備実施計画の立川地域意見交換会が7月22日に清川地区、7月23日に立谷沢地区、7月29日に狩川地区で開催されました。現在抱えている疑問や地域と学校の関係性、今後の在り方など、様々なご質問・ご意見を頂戴しました。今後も町HPや広報などで情報発信を行います。

■消防団が全国へ!全国消防操法大会出場チーム選考会優勝
来年度開催される全国消防操法大会(小型ポンプの部)への出場チーム選考会が7月27日、山形県消防学校で開催されました。庄内管内の代表4チームが出場し、庄内町の選考会を勝ち抜いた第11分団(清川・立谷沢地区)が優勝し、全国消防操法大会への出場権を獲得しました。

■夏の夜といえば花火だよね!(株)マルハチ 打ち上げ花火
8月1日、(株)マルハチの夏祭りが開催され、茶屋町周辺で花火が打ち上げられました。この事業は地域貢献の一環として開催されており、社員や町民が元気に夏を乗り切れるようにとの願いが込められています。この日は好天に恵まれ、鮮やかな花火が夏の夜空を彩りました。

■色鮮やかな花に囲まれて トルコギキョウフェスティバル
8月2日、トルコギキョウフェスティバルが第一種苗センターで行われました。見頃を迎えた40種類以上のトルコギキョウ約3,000本が来場者を出迎え、摘み取り体験では嬉しそうに好きな花を選んでいました。お花に触れた来場者のみなさんは、とても優しい表情を浮かべていました。

■知っていますか?下水道の世界 夏休み下水道教室
8月8日、家根合にある庄内浄化センターで夏休み下水道教室が開催され、庄内一円から児童と保護者約30人が参加しました。下水道が汚れる一番の原因が台所排水であることや、ティッシュペーパーをトイレに流すと下水管が詰まる実験を通じて、正しい下水道の使い方を学習しました。

問合せ:企画情報課情報発信係
【電話】0234-42-0157