その他 その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和7年4月号)
- 37/37
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県福島市
- 広報紙名 : ふくしま市政だより 令和7年4月号
■表紙の説明
【ヘルメットで安心。笑顔で出発!】
通学やお出かけなど、自転車に乗るときはヘルメットをかぶって安全に。小さな習慣が、未来の大きな安心につながります。
■信夫山公園 桜まつり
とき:3月26日~4月13日
内容:午後6~9時にライトアップを行います。
※開花状況により期間に変更あり。
問い合わせ:福島のまつり運営委員会(にぎわい商業課)
【電話】525-3720
■ふくしま街なか賑わいカレンダー(イベントカレンダー)
街なかで開催されるイベント情報を発信しています。
お出かけの際にぜひご活用ください。
※二次元コードは本誌P.8をご覧ください。
問い合わせ:にぎわい商業課
【電話】525-3720
■臨時災害ラジオ放送
災害が発生した場合、市は、FMポコ(76.2MHz)を「臨時災害ラジオ放送局」として、避難所やライフラインなどに関する緊急情報をお知らせします。
問い合わせ:危機管理室
【電話】525-3793
■いざという時に備えて、福島市公式防災アプリを活用しましょう!
災害情報や避難情報をプッシュ通知でお知らせするほか、各種ハザードマップも確認できます。ぜひダウンロードしてご利用ください。
※二次元コードは本紙P.8をご覧ください。
問い合わせ:危機管理室
【電話】525-3793
■福島市役所
〒960-8601 福島市五老内町3-1
【電話(代)】535-1111
■保健福祉センター
〒960-8002 森合町10-1(福島中央郵便局西側)
※市内循環バスももりん1・2コース保健福祉センター前下車
■各記事に掲載のQRコードから、申し込み方法など詳しい情報がご覧いただけます。
■[ふくよみの本棚]
内容:4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」期間中は、市立図書館1階・児童図書室で、楽しいイベントを開催します。ご家族皆さんでぜひご来館ください!
問い合わせ:市立図書館
【電話】531-6551
■広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。また、内容については市が推奨するものではありません。
広告を依頼される方は、(株)ウィットにお問い合わせください。
【電話(代表)】072-668-3275
■ごみ排出量(速報値)
〈内容〉
1月:6,826.84t(前年比-486.62t)
令和6年度累計:82,057.89t(前年比:-2,325.35t)
※集団資源回収分は除きます。
問い合わせ:ごみ減量推進課
【電話】525-3744
■福島市の人口
(R7.3.1)
計:270,536人(-402)
男:131,854人(-190)
女:138,682人(-212)
世帯数:122,879(-103)
(R7.2.1)
計:270,938人(-460)
男:132,044人(-266)
女:138,894人(-194)
世帯数:122,982(-171)
■市では、点字市政だよりと音声市政だよりを発行している他、市のHPで声の市政だよりを聞くことができます。
■ファミリーサポートセンター事業説明会[無料]
とき:4月11日(金)午前10時
会場:市民センター
内容:
(1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集
(2)病児病後児
預かり事業の説明会
※託児あり(要予約)。
申し込み方法:電話で
問い合わせ:ファミリーサポートセンター
【電話】526-0612
■こんにちは 赤ちゃん訪問
内容:保健師・助産師によるえがお赤ちゃん訪問の後、市長から委嘱を受けた「こんにちは赤ちゃん応援隊」が訪問し、地域の子育て情報などをお届けします。
問い合わせ:健康づくり推進課
【電話】572-3120
■公式SNS
・YouTubeふくしまチャンネル
・X福島市
・Facebook福島市
■電子広報
・カタログポケット
・マチイロ
・マイ広報紙
※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
ふくしま市政だより 906号
令和7年4月1日発行
編集・発行:福島市政策調整部広聴広報課
〒960-8601 福島市五老内町3-1
【電話(代)】024-535-1111