くらし ツキノワグマやイノシシに注意しましょう

野生鳥獣の出没が多くなる時季になりました

■冬眠明けのクマに気を付けましょう
春になると、冬眠明けのクマが活動を始めます。近年は、山際の住宅付近などでも目撃されています。「あいべあ」で出没情報を配信していますので、ご確認ください。

▽クマやイノシシに出会わないために
・クマやイノシシの痕跡(足跡・糞(ふん)・ケモノ道)がある場所には入らないようにしましょう
・早朝や夕方など、クマやイノシシの活動が活発になる時間帯は、特に気を付けましょう
・山林内やその周辺では、音や臭いの出るものを携帯し、常に複数人で行動しましょう

▽万が一、出会ってしまったら
慌てずに、静かにゆっくりと後ずさりして、その場を離れましょう。子グマがいる場合は、必ず近くに親グマがいるので、大変危険です

■鳥獣対策を支援します
▽侵入防止柵等(電気柵)設置補助金
補助率:
・個人…購入経費の50%(上限5万円)
・団体…購入経費の60%(上限8万円)

▽そのほかの鳥獣対策支援
・追い払い花火の配布
・木材チッパーの貸し出しなど

■鳥獣が出てこない環境づくりを心掛けましょう
・草刈りなどで鳥獣が潜む場所を無くす
・収穫しない果樹の木は伐採する
・生ごみを夜間に出さない
・餌になるものを置かないなど

問合せ:農林課
【電話】39・1254