くらし [特集]Uターン移住 おかえり、わかまつ。(2)

■移住支援制度
支援制度の利用には要件があります。移住前にご相談ください。住所の異動が要件になることもありますので、住民票が実際に住んでいる住所地にあるか確認しましょう。

◆準備する-就活や住まい探しなど、移住の準備のために市内を訪問するときに
▽交通費
〔基準額〕
東京都から訪問…8,000円
神奈川県から訪問…1万円
※県の補助事業。1年度1回まで

▽レンタカー利用料など
レンタカー、シェアカー、タクシーの利用料を補助(★)。
上限…1日あたり5,000円
※2日間の利用まで。1年度1回まで

▽宿泊費
宿泊費の1/2以内を補助(★)。
上限…1泊2,500円
※県の支援制度と併用した場合は1泊5,000円。1年度1回まで

★…「交通費」の補助を利用した人が対象

■移住する-Uターンや孫ターン(祖父母が住む地域への移住)などをする人に
▽東京圏からの移住(移住支援金)
東京23区内に5年以上居住または通勤・通学していた人が移住し、就業などの要件を満たした場合に支給。
単身…60万円
2人以上の世帯…100万円
※18歳未満の子ども1人につき100万円加算

▽県外からの移住(UIJターン等移住給付金)
40歳以下で県外に3年以上居住していた人が移住し、就業などの要件を満たした場合に会津コイン*で支給。
単身…20万円
2人以上の世帯…30万円
※Uターンや子育て世帯は各10万円加算

*会津コイン…会津地域内で使えるデジタル地域通貨

■暮らす-就活や住まい探し、結婚など、移住後の生活を考えるときに
▽住宅取得支援
40歳以下で県外から移住し、市内の住宅(新築・中古)を取得した場合に支給。
上限…70万円
※県の支援制度と併用の場合は170万円

▽就農支援
市外から移住し、就農を希望する場合に、研修や就農時の補助、家賃の一部を補助(未来ファーマースタート支援事業)。

▽空き家改修
会津地域外から移住し、市内の空き家をリフォームした場合に支給。
上限…100万円

▽奨学金返還支援
県外から移住したか、市内の大学などを卒業した30歳以下の人が、市内に本社がある事業所などに就業した場合に支給。
上限…月1万5,000円
※最大5年間

▽学生支援(地方就職支援金)
東京圏内の大学などを卒業し、県内企業に就職する学生に採用選考のための交通費や移転費を支給。

▽結婚支援
夫婦共に39歳以下の世帯の結婚に伴う住宅取得やリフォーム、賃貸住宅の家賃などを補助。
上限:
・夫婦共に婚姻日時点の年齢が29歳以下の世帯…60万円
・その他の世帯…30万円

■相談する-会津若松での暮らしに興味があったり、移住を検討したりするときに
▽市内での相談窓口
シティプロモーション課
会津若松市役所本庁舎4階
【電話】0242-39-1202

▽首都圏での相談窓口
ふくしまぐらし相談センター
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館内
【電話】03-6551-2989

問合せ:シティプロモーション課
【電話】39・1202