- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年9月号
■催し・講座
◆シルバー人材センターの入会説明会
日時:9月12日(金)・26日(金)の午後1時30分~
対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある人
場所・申込み・問合せ:市シルバー人材センター
【電話】26・1818
◆若松聖愛幼稚園バザー
日時:9月13日(土)午前11時~午後1時30分
内容:日用雑貨や衣料品、子ども用品、軽食などの販売
場所・問合せ:若松聖愛幼稚園(馬場町)
【電話】22・1777
◆青い空のつどい
日時:9月28日(日)午後1時~3時45分
場所:會津稽古堂
内容:
・中学生の広島訪問感想発表
・大須賀豊子さんによる講演(演題は「私にこびりついている戦争の記憶~満州からの引き揚げ~」)
問合せ:あけぼの会(新田さん)
【電話】54・5460
■みんなの作品展in会津
日時:11月6日(木)~8日(土)の午前9時~午後6時
※最終日は午後3時まで
場所:文化センター
▽出品作品を募集します
どなたでも出品できます。詳細はお問い合わせください。
種目:写真、絵画、書
※未発表のものに限る
締め切り:10月14日(火)
申し込み方法:申込用紙に必要事項を記入し、ファクスか郵送でみんなの作品展実行委員会事務局(〒965-0042大町一丁目10-14【FAX】24・0564)へ申し込み
※申込用紙はホームページ(【HP】https://www.rengo-fukushima.jp/chiiki/9267.html)から取得も可
問合せ:みんなの作品展実行委員会
【電話】24・0500
■テクノアカデミー会津の催し
▽オープンキャンパス
日時:9月6日(土)午前10時~午後0時30分
※受け付けは午前9時30分~。申し込み不要
▽テクノセミナー
コース:
・第二種電気工事士(学科)受験対策
・危険物取扱者(乙種第4類)受験対策
・はじめてのドローン操作
・新入社員フォローアップ研修
・第一種電気工事士(実技)受験対策
※日程や定員、受講料などは問い合わせ
申し込み方法:テクノアカデミー会津のホームページ(【HP】https://www.tc-aizu.ac.jp/keiei/seminar)から申し込み
場所・問合せ:テクノアカデミー会津(喜多方市)
【電話】0241・27・3221
■募集
◆ポリテクセンター会津の訓練生
コース:建築CAD・リノベーション技術コース
定員:15人
訓練期間:10月1日(水)~来年3月31日(火)
対象:求職中の人
選考日:9月12日(金)
締め切り:9月10日(水)
申込み:ハローワーク会津若松
【電話】26・3333
場所・問合せ:ポリテクセンター会津(神指町南四合)
【電話】26・0520
◆マイスポクラブの会員
スポーツを通して、会員と交流しながら健康づくりをしてみませんか。
対象:60歳以上の人
費用:
入会金…500円
年会費…1500円
※別途スポーツ保険料が必要
活動種目:
・卓球
・バドミントン
・ボウリング
・麻雀
※日程や活動場所などは問い合わせ
申し込み開始:9月1日(月)~
申込み・問合せ:マイスポクラブ(渡部さん)
【電話】090・3131・8658
■相談
◆若者への就労支援
就職活動で不安がある人の就業的自立に向けた相談窓口です。オンライン相談会やハローワークでの出張相談もあります。
日時:毎週月~土曜日の午前9時~午後6時
※木曜日は午後7時まで
主な支援内容:個別相談や職場体験、面接対策などの各種講座
対象:15~49歳の人
場所・問合せ:会津地域若者サポートステーション(大町二丁目)
【電話】32・0011
■注意点
・参加費の記載がないものは無料
・原則として申し込みは先着順。定員になり次第締め切り
※締め切り日までに必着