くらし くらし情報あらかると-その他(1)-

■正しく出そうごみと資源物
ごみや資源物は、注意事項を守り、指定された場所に収集日当日の午前8時30分までに出してください。

▽祝日のごみ収集
9月15日(月・祝)は、粗大ごみを除き、通常通り収集します。9月23日(火・祝)は、火曜日収集地区の燃やせるごみのみを収集します。

▽家庭ごみの収集運搬は「許可業者」をご利用ください
引っ越しや片付けなどで出た一時多量ごみは、市から「生活系一般廃棄物収集運搬業」の許可を受けた事業者に収集を依頼するか、排出者本人や家族が直接、ごみ処理場へ搬入してください。市の許可を得ない事業者や個人が、家庭ごみの収集運搬を請け負うことは違法です。
不法投棄の防止や廃棄物の適正処理・再資源化の推進のため、また、トラブルに巻き込まれないためにも、無許可の事業者や個人に家庭ごみの収集運搬を依頼しないようにしましょう。

問合せ:環境共生課
【電話】27-3961

■まちなか出店応援補助金をご活用ください
中心市街地の空き店舗や空き家などを活用して新しい事業を始める皆さんを応援します。
対象:創業、第二創業、再出店、移転、多店舗展開などを予定する個人や法人、団体など
対象事業:中心市街地の遊休不動産(店舗、ビル、倉庫、土地などの企業活動に使用されていない不動産)や空き家を活用して、自らが事業を行うために出店する事業(小売、飲食、サービス業など)
対象経費:開業に要する次の費用
・店舗部分の施設整備に要する工事費
・店舗ブランディングに要する費用
補助額:対象経費の2分の1以内
補助限度額:
・商店街に出店する場合…250万円
・商店街以外に出店する場合…150万円
締め切り:9月10日(水)
その他:補助には創業塾などの受講や審査会などの要件があります。詳細は市のホームページでご確認ください

問合せ:商工課
【電話】39-1252

■引っ越し手続きに必要な申請書を事前にオンラインで作成できます
市では、パソコンやスマートフォンで、引っ越しに関する申請書を事前に作成できるサービスを行っています。

▽利用できる手続きや申請書
転入届、転出届、転居届の手続きでサービスを利用できます。また、このサービスを利用すると、引っ越しに伴う国民健康保険や後期高齢者医療保険、介護保険、児童手当などの各個人に必要な申請書も各窓口で書かずに作成できます。なお、オンラインでの申請書作成後は、窓口にお越しいただいての手続きが必要です。
その他:本市に転入する人で、転入前の自治体でマイナンバーカードを使った特例転出(紙の転出証明書の発行なし)の手続きをした人は、「引っ越しワンストップサービス」を利用できるため、オンラインなどによる事前の申請書作成は不要です

問合せ:市民課
【電話】39-1229

■横須賀市・会津若松市友好都市提携20周年記念第10回きいてうたっておどってみらんしょコンサート
日時:10月11日(土)午後2時〜
※開場は午後1時30分〜
場所:會津稽古堂
定員:50人
申し込み方法:電話かファクスで総務課(【FAX】39-1410)に申し込み
※ファクスの場合は代表者名、参加人数、連絡先を明記

問合せ:総務課
【電話】39-1211

■マイナンバーカードの交付・申請などの手続き
マイナンバーカードの交付や申請、電子証明書の更新などを行います。マイナンバーカード電話相談窓口(【電話】0570-025-830)か市のホームページから申し込みください。

▽通常窓口 ※予約優先
日時:市役所開庁日の午前9時〜午後4時30分
場所:
・交付・申請・電子証明書の更新…マイナンバーカードコーナー(本庁舎2階)
・暗証番号の再設定・券面変更…市民課(本庁舎1階)

▽休日窓口 ※完全予約制
日時:9月28日(日)午前9時〜11時30分
場所:市民課(本庁舎1階)

▽時間外窓口 ※完全予約制
日時:毎週火・木曜日の午後5時〜6時
場所:市民課(本庁舎1階)

▽公民館・支所の臨時窓口 ※完全予約制
場所・日時:
・湊公民館…9月5日(金)
・大戸公民館…9月12日(金)
・北会津支所…9月19日(金)
・河東支所…9月26日(金)
※いずれも午前10時〜11時30分、午後1時30分〜2時30分

問合せ:マイナンバーカード電話相談窓口
【電話】0570-025-830