しごと くらし情報あらかると-募集-

■共生福祉相談員
共生福祉相談員は、市が独自に定めている制度です。現在、約50人の相談員が一人暮らしなどの高齢者の家庭を定期的に訪問して話し相手になったり、身の周まわりの相談を受けたりしています。また、高齢者から相談を受けた場合に、関係機関と連携し、生活の支援をしています。
高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるよう、あなたも共生福祉相談員として活動しませんか。

▽募集内容
役割:
・一人暮らしなどの在宅高齢者の訪問・助言指導(月5日程度)
・地域の課題を話し合う場への参加
・住民の地域活動への参加支援
担当予定地区:
・謹教
・行仁
・大戸
※担当地区制で、各地区に複数の相談員がいます
募集人数:各地区1人
任期:10月1日(水)~令和9年3月31日(水)
報酬:月額14,000円
応募資格:次の全てを満たす市民
・心身共に健康
・高齢者福祉と地域活動に熱意と理解がある
・人とのコミュニケーションが好き
※居住地区・資格は不問
選考方法:面接試験
選考日:9月18日(木)の午後
※別日を希望する場合は要相談
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入し、直接か郵送で高齢福祉課(〒965-8601※住所不要)に応募
※応募用紙は、市のホームページから取得も可
締め切り:9月16日(火)

問合せ:高齢福祉課
【電話】39-1290

■骨髄等移植ドナー支援助成金
骨髄・末梢血幹細胞臓器移植の推奨や骨髄ドナー登録者の増加を図るため、日本骨髄バンクが実施する事業へ骨髄などを提供した人に助成金を交付します。
なお、申請には提供が完了した証明書などが必要になります。申請前にお問い合わせください。
対象:令和7年4月1日以降に骨髄などの提供を完了した市民
※市税の滞納がある人や血縁者間の骨髄・末梢血幹細胞の提供をした人は対象外

問合せ:健康増進課
【電話】39-1245

■市の会計年度任用職員(障がい者特別枠)
来年4月採用予定の会計年度任用職員を募集します。面接会を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:10月24日(金)午後1時〜
場所:アピオスペース(インター西)
※障害者就職面接会の会場で実施。面接会は申し込みが必要
その他:詳細はホームページでご確認ください

問合せ:人事課
【電話】39-1213