くらし 〔特集2〕新緑の季節 公園を楽しもう

若葉のみずみずしい緑の景色が楽しめる時季になりました。私たちが気軽に自然と触れ合える場所といえば、公園です。新年度が始まって環境が変わり少し疲れている人も、みんなで楽しい時間を過ごしたい人も、公園に足を運んで気分をリフレッシュしてみませんか?

■郡山には公園がたくさん!
市内に公園がいくつあるかご存じですか?開成山公園や大槻公園といった総合公園や、各地域に点在する街区公園などの都市公園だけで、なんと約330カ所もあるんです。
市ウェブサイトでは、市が管理する公園を紹介しています。よく利用する公園も、まだ行ったことのない公園も含めて、あなたのお気に入りの公園を見つけてみませんか?

公園は、ちょっとした運動や休憩ができたり、子どもの遊びやレクリエーションに使えたりと、一年を通して誰もが利用できる場所です。水遊びや自然観察のイベントなど、その時季ならではの楽しみ方もあります。みんなが気持ちよく利用できるよう、ルールやマナーを守りながら楽しみましょう。

◆自然を楽しめるおすすめイベント
○春のバラ園
約400種800本の春のバラを鑑賞できます。
日時:5月中旬~6月末の6:30~18:00
場所:開成山公園バラ園

問合せ:開成山フロンティアパートナーズ
【電話】934-8733

○野鳥観察会
日本野鳥の会によるガイド付きで、多種多様な野鳥の生態を観察します。
日時:5/18(日)8:00~10:00
※当日受け付け
場所:五百淵公園南側広場

問合せ:野鳥の森学習館
【電話】934-2180

○初夏の森で自然を感じよう
自然豊かな森の中で、さまざまな木々や生き物を観察します。
日時:6/1(日)10:00~12:00
場所:平成記念郡山こどものもり公園
定員:24人 ※抽選

問合せ・申込み:4/25(金)~5/11(日)に、同公園【電話】958-5570の窓口または電話で。

■自然を満喫するなら森林公園へ♪
郡山には、四季折々の美しい樹木や山野草などの自然を楽しめる2つの森林公園があります。ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。

◆高篠山森林公園
山野草や安積アルプスの山並みを楽しめるハイキングコースや、雨の日でも遊べる体育館、バンガロー・テントサイトなどの宿泊施設があります。野鳥や昆虫観察、川遊びも楽しめるほか、木工教室やそば打ち体験などのイベントも開いています。
日時:9:00~17:00(宿泊を除く)
休館日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
場所:逢瀬町多田野字高篠1-6

問合せ:【電話】957-3748

◆タイセークリーン東部森林公園
サクラを中心とした高木と季節ごとの花木を鑑賞できる自由広場や、子どもたちが自由に走り回れる多目的広場などがあります。森林散策やバーベキューも楽しめるほか、金沢ダムの散策ウォーキングや森林整備体験などのイベントも開いています。
日時:9:00~17:00
休館日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
場所:田村町金沢字大六149-1

問合せ:【電話】983-6593

○東部森林公園イベント♪
・親子木のコースター作り体験
日時:5/18(日)10:00~12:00
対象:小学生以上のお子さんと保護者
定員:6組

問合せ・申込み:4/28(月)~5/4(祝)に、同公園に電話またはウェブサイトで。

・親子プランター作り木工教室
日時:5/25(日)10:00~12:00
対象:小学生以上のお子さんと保護者
定員:4組
料金:1作品1,000円

問合せ・申込み:5/5(祝)~11(日)に、同公園に電話またはウェブサイトで。

■緑のまちづくり 始めませんか?
▽麓山の杜からのお知らせ
(1)記念樹のプレゼント
1年以内に住宅を新築・購入した世帯または1年以内に子どもが生まれた世帯へ、ハナミズキやドウダンツツジなどの樹木の苗木を無料で交付します。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
(2)生垣づくりの助成制度
新たに延長3メートル以上の生垣を設置する方へ、費用の一部を助成します。助成の条件など詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
助成額…現地検査して算出した額の2分の1(上限10万円)

〔共通〕
申込み:麓山の杜、AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク、公園緑地課、各行政センターの窓口へ。

問合せ:麓山の杜
【電話】924-2194

▽公園愛護協力会
同協力会は、みんなが公園を快適に利用できるように、市と住民が協力して公園の美化などに取り組む団体です。今年4月現在で211団体が活動しています。
活動に当たっては、市から毎年報償金を支給するほか、除草時に使うごみ袋の配布や回収、草刈り機の貸し出しなども行っています。公園ごとに結成できますので、お気軽にご相談ください。

〔インタビュー〕鴻ノ巣(こうのす)公園愛護協力会(愛称:三角公園さくらもりの会)会長 宮越 稔さん・庶務 松永 英子さん
昔からよく使ってきた公園が、これからもたくさんの人たちに愛される場であってほしい。そうした思いから協力会を立ち上げました。
近隣企業とも連携して、清掃や花壇づくり、遊具点検のほか、春には桜のライトアップ、春から秋にかけてはラジオ体操を行うなど、みんなが楽しく参加できる活動をしています。また、80年前の郡山空襲に関する慰霊式典も毎年開き、歴史を伝えつなぐ場としても公園を利用しています。
みんなの成長や健康をいつもそばで見守ってくれる公園を、これからも大切にしていきたいですね。

問合せ・申込み:公園緑地課
【電話】924-2361