しごと 今月の注目情報!SPOTLIGHT【7月以降のスポットライト】

■「猪苗代湖の水を守りたい事業」参加者募集
猪苗代湖の水源環境を守るため、湖岸清掃を実施します。
日時:8/23(土)午前中
※雨天中止
行程:湖南町舘浜駐車場集合→猪苗代湖岸(舘・舟津浜)清掃→現地解散
※集合場所までの交通費などは各自で負担ください。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:100人 ※抽選
持ち物:雨具、湖岸清掃に適した服装
※清掃用具の準備有
申込み:8/5(火)〔必着〕までに、はがきに参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒963-8016 豊田町1-4 上下水道局総務課へ郵送、【FAX】939-5807、【メール】[email protected]、市ウェブサイトのいずれかで。

問合せ:上下水道局総務課
【電話】932-7643

■郡山市総合計画審議会の委員を公募します
対象:次の全てに該当する方
(1)市内に引き続き1年以上居住している方
(2)本市の他の附属機関などの委員になっていない方
(3)過去に本審議会の公募委員として在任したことがない方
(4)申し込み時の年齢が18歳以上の方
(5)国・地方公共団体の議員や公務員でない方
(6)会議(年5回程度、平日開催)に出席できる方
(7)市税などの滞納をしていない方
定員:3人程度
内容:本市の総合的かつ計画的な行政の運営を図るための計画について、市長の諮問に応じ、必要な事項を審議する。
任期:委嘱の日から来年3月まで
選考方法:応募書類、小論文(800字程度)および面接
※選任された場合、氏名などが公表されます。
報酬など:規定の報酬、旅費
申込み:7/4(金)~8/1(金)〔消印有効〕に、応募用紙(任意様式)に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、略歴(職業)、応募動機、自己PRを記入し、「郡山市のまちづくりについて」がテーマの小論文と併せて、〒963-8601(住所不要)未来創造課へ郵送、持参、【メール】[email protected]のいずれかで。
※結果は本人に通知し、書類は返却しません。

問合せ:未来創造課
【電話】924-2021

■「こども・若者育成支援学習会」参加者募集
生きることに悩みを抱える若者の声に耳を傾け、青年期特有の課題について学ぶ学習会「すべての若者にウェルビーイングを~居場所がつなぐ希望~」を開催します。
日時:7/14(月)14:00~16:00
場所:市役所特別会議室(本庁舎2階)
定員:100人
内容:NPO法人サンカクシャ早川智大さんによる講演、パネルディスカッションなど
申込み:7/10(木)までに、同課へ電話、【FAX】924-3802、【メール】[email protected]、市ウェブサイトのいずれかで。

問合せ:こども総務企画課
【電話】924-3801

■活躍する人や団体にスポットを!各種表彰候補者募集
〔共通〕
申込書や必要書類、申し込み方法など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

▽技能功労者表彰
長年にわたり、優れた技能で産業発展に貢献された方を表彰します。
募集期間:7/31(木)まで
表彰式:11/19(水)予定

問合せ・申込み:産業雇用政策課
【電話】924-2251

▽まちづくりハーモニー賞
協働のまちづくりを推進するため、魅力的なまちづくりや市民活動に先導的な役割を果たしている個人・団体・事業者を表彰します。
募集期間:8/8(金)まで
対象:市民を対象とした活動をしている個人・団体・事業者
※市内の活動拠点の有無や自薦他薦は不問
募集部門:
(1)市民活動実践部門
(2)市民活動応援部門
(3)青少年・学校部門
(4)イベント部門

問合せ・申込み:市民・NPO活動推進課
【電話】924-3471

▽セーフコミュニティ賞
安全・安心に暮らすことができるまちづくりを推進する活動に取り組む個人・団体・事業者を表彰します。
募集期間:8/29(金)まで〔消印有効〕
対象:市内でセーフコミュニティ活動に取り組む個人・団体・事業者
※自薦他薦は不問

問合せ・申込み:セーフコミュニティ課
【電話】924-2151

■安全安心なまちづくりのパンフレット 表紙デザイン募集
セーフコミュニティの取り組みを広くお知らせするパンフレットの表紙デザインを募集します。採用者以外にも、入賞者に副賞が、応募者全員に参加賞があります。ぜひ、ご応募ください。
対象:市内在住・在勤・在学の方
申込み:10/31(金)〔消印有効〕までに、応募用紙に必要事項を記入し、〒963-8601(住所不要)セーフコミュニティ課へ郵送、持参、【メール】[email protected]のいずれかで。

問合せ:セーフコミュニティ課
【電話】924-2151

■夏本番に向け、しっかりと対策を熱中症にご注意ください!
▽「熱中症警戒アラート」に注目!
過去に例のない危険な暑さになると予想される日の前日には「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。また、熱中症の危険性が高くなると予想される日または前日に「熱中症警戒アラート」が発表されます。市公式LINEでお知らせしますので、QRコードからぜひ、ご登録ください。

▽熱中症予防ポイント
(1)暑さを避けましょう
エアコンや扇風機を我慢せずに使う。
(2)こまめに水分補給をしましょう
1日1.2リットルを目安に、のどが渇く前に水分補給をする。
(3)暑さに備えた体づくりをしましょう
ウォーキングなどの運動、入浴で汗をかくなど、暑さに慣れるために日頃から汗をかく習慣をつける。
(4)その日の体調を考慮しましょう
体調が悪い時は無理せず自宅で静養する。

▽熱中症かな?と思ったら
・涼しい場所に移動し、服をゆるめて首の付け根や脇の下、太ももの付け根を中心に体を冷やす
・水分と塩分を補給して安静にする
・頭痛や吐き気がある場合は、医療機関を受診する

問合せ:健康づくり課
【電話】924-2900

■献血で あなたは誰かの ヒーローに! 愛の血液助け合い運動月間
病気の治療や手術などで血液が必要な方のため、街頭献血キャンペーンを実施します。献血した方には記念品をプレゼントします。
日時:7/20(日)10:00~11:30、13:00~16:00
場所:イオンタウン郡山

問合せ:保健所総務課
【電話】924-2120

■郡山市音楽の日 会場協力者を募集します
毎年10月の第一日曜日に開催する郡山市音楽の日。10/5(日)開催に合わせて、音楽関連イベント会場を提供していただける会場協力者を募集します。楽都郡山を一緒に盛り上げましょう。
申込み:7/31(木)までに、ウェブサイトで。

問合せ:専用サイトのお問い合わせページから