くらし 情報ジュークボックス 【暮らし】(2)

■戸籍に関する証明書のコンビニ交付発行休止
休館日:7月21日(祝)

問合せ:市民課
【電話】924-2131

■上下水道局からのお知らせ
▽時間外窓口の開設
日時:7月30日(水)・31日(木)午後5時15分〜7時30分
内容:水道料金などの支払い、相談

問合せ:お客様サービスセンター
【電話】932-7641

▽下水道の併用開始区域
7月から公共下水道が新たに使用できる区域は、次のとおりです。区域内にお住まいの方は、公共下水道へ接続してください。
対象:富久山町福原字宝田、町裏、沼下、喜久田町堀之内の各一部

問合せ:下水道整備課
【電話】932-7672

▽雨水タンクなどの設置費用を補助
補助対象施設:浄化槽転用等雨水貯留施設、雨水浸透ます、地上設置型雨水貯留タンク
※申請には条件がありますので、施工・購入前にご相談ください。

問合せ:営業課
【電話】932-7666

■7・8月は磐越東線利用促進強化期間
県中地方振興局では、夏祭りなどで飲酒する機会の多い7月から8月を磐越東線利用促進強化期間としています。
沿線の夏祭りやグルメイベントに足を運ぶ際は、磐越東線を利用し、お酒を楽しんでみませんか。
お酒を飲まない方も車窓からの景色やゆったりとした時間をぜひお楽しみください。

問合せ:同局県民生活課
【電話】935-1295

■ADRセンターの夜間・土曜窓口開設
原発事故による損害賠償について、弁護士資格を持つ専門家が無料で話を伺い、賠償請求の申し立てもできる平日夜間・土曜窓口を開設しています。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

問合せ・場所・申込み:原子力損害賠償紛争解決センター福島事務所(方八町一丁目2-10)
【電話】941-0164(平日午前10時〜午後4時)

■福島河川国道事務所からのお知らせ
阿武隈川水系河川整備計画(大臣管理区間)の変更素案に対するパブリックコメントを募集します。
流域内にお住まいの皆さまのご意見を反映させた計画とするため、ぜひご意見をお寄せください。
素案の閲覧場所:市河川課、仙台河川国道事務所・福島河川国道事務所(出先の出張所含む)、七ヶ宿ダム管理所、摺上川ダム管理所、三春ダム管理所
対象:阿武隈川流域にお住まいの方

問合せ・申込み:意見用紙(同事務所のウェブサイトでダウンロード可)を、〒960-8584 福島市黒岩字榎平36 福島河川国道事務所流域治水課【電話】024-539-6127へ郵送、【メール】[email protected]、ウェブサイトのいずれかで。