イベント 9月のイベントステージ(3)

■麓山の杜
▽〔オススメ〕みどりの教室
日時:10/4(土)10:00~11:00、11:20~12:20、13:30~14:30
定員:各10人 ※抽選
内容:苔玉つくり
料金:2,000円
申込み:9/11(木)9:00~20(土)17:00に、電話で。

▽麓山の杜 月釡
日時:9/21(日)10:00~15:00
内容:裏千家淡交会(うらせんけたんこうかい)のお点前(てまえ)
料金:500円

▽陶芸教室
日時:9/27(土)10:00~12:00
対象:小学3年生以上
定員:15人 ※抽選
内容:小鉢づくり
料金:2,000円
申込み:9/4(木)9:00~13(土)17:00に、電話で。

▽ウォーキング教室(全2回)
日時:10/3(金)・8(水)13:30~15:00
定員:20人 ※抽選
内容:歩き方を学ぶ講義と実技
料金:100円(保険料)
申込み:9/14(日)9:00~23(祝)17:00に、電話で。

問合せ:【電話】924-2194

■けんしん郡山文化センター
▽三浦一馬五重奏団〔キンテート〕―情熱のタンゴ―
日時:10/31(金)18:30~
場所:中ホール
出演:三浦一馬(バンドネオン)、石田泰尚(ヴァイオリン)、小金丸章斗(コントラバス)、山田武彦(ピアノ)、大坪純平(ギター)
料金:〔全席指定〕一般5,000円、25歳以下2,500円
申込み:発売中

▽こおりやま寄席 柳家三三(さんざ)独演会
日時:11/16(日)14:00~
場所:中ホール
出演:柳家三三ほか
料金:落語友の会会員2,700円、一般3,200円
申込み:
友の会…8/23(土)10:00~窓口、14:00~電話で。
一般…8/30(土)10:00~窓口、14:00~電話で。

▽ドラゴンクエストコンサート すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君
日時:12/14(日)15:00~
場所:大ホール
出演:
指揮…和田一樹
管弦楽…山形交響楽団
料金:〔全席指定〕(1)一般5,000円、25歳以下2,500円
(2)小学生以上18歳以下無料招待
申込み:
(1)9/28(土)10:00~窓口、14:00~電話で。
(2)10/4(土)10:00~窓口で。

問合せ:【電話】934-2288

■文学の森資料館
◆〔オススメ〕第172回芥川賞受賞記念 鈴木結生(ゆうい)文学講演会
小説が生まれるまで~小説を書く楽しさ。難しさ。芥川賞受賞作を通して作者自らが解き明かします。
日時:10/25(土)13:30~15:00
場所:けんしん郡山文化センター
定員:200人 ※抽選
講師:小説家 鈴木結生さん
申込み:9/15(祝)までに、窓口、電話、【FAX】991-7620、【メール】[email protected]のいずれかで。

◆文学の集い
▽「久米正雄の児童文学」パネル展
日時:9/13(土)~30(火)10:00~17:00(入館は16:30まで)
場所:久米正雄記念館
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
料金:一般200円 高校・大学生など100円
※中学生以下・65歳以上および障がい者手帳をお持ちの方は無料
※文学資料館もご覧いただけます。

▽文学の森俳句会「文学の森周辺の風景を詠む」
日時:9/25(木)13:00~16:00
場所:ミューカルがくと館
定員:15人
講師:金子秀子さん(桔槹(きっこう)吟社同人)
申込み:9/5(金)までに、窓口、電話、【FAX】991-7620、【メール】[email protected]のいずれかで。

◆文学講座
〔共通〕
場所:ミューカルがくと館
定員:40人
申込み:窓口、電話、【FAX】991-7620、【メール】[email protected]のいずれかで。

▽貞応二年(1223年)の旅の文学『海道記』の世界
日時:10/3(金)13:30~15:30
講師:佐倉由泰(よしやす)さん(東北大学教授)
申込み:9/4(木)~18(木)

▽北守将軍の凱旋とその後ー『北守将軍と三人兄弟の医者』を読むー
日時:10/8(水)13:30~15:30
講師:高野保夫さん(福島大学名誉教授)
申込み:9/9(火)~24(水)

問合せ:【電話】991-7610

■開成館
▽開成館記念日・無料開放
安積疏水通水式が行われた10月1日を記念し、施設を無料開放します。また、安積疏水通水式をパネル展示で紹介します。
日時:9/28(日)10:00~17:00(入館は16:30まで)

問合せ:電話923-2157