その他 今月の注目情報!SPOTLIGHT【9月以前のハイライト】

■連携・パートナーシップによる協奏 各種協定を締結
▽資源循環及び脱炭素化の推進に関する連携協定
8月20日に、川崎重工業(株)、エア・ウォーター東日本(株)、東部ガス(株)、日東紡績(株)の4社と協定を締結しました。
今後、富久山クリーンセンターの排ガスから分離・回収した二酸化炭素を燃料化し、地域で循環活用する「郡山モデル」の構築に向けた取り組みを進めていきます。

問合せ:資源循環課
【電話】924-2751

▽戸籍AI-OCRを用いた相続人調査システムの実証実験に関する連携協定
8月29日に、戸籍の氏名や続柄をAI-OCRで解析し、相続関係図などを自動で作成するシステムを開発した、(株)サムポローニアと協定を締結しました。
今後、同システムを活用し、固定資産税賦課業務における相続人調査の実証実験を進めていきます。

問合せ:資産税課
【電話】924-2091

■中小企業の販路拡大を支援 「チャレンジ新製品」を認定!
市内の中小企業などが開発した優れた新製品を市が認定し、販路拡大を支援する「郡山市チャレンジ新製品認定事業」。
今年度は、9月3日に4社5製品を認定しました。

問合せ:産業創出課
【電話】924-2271

■市議会議長・副議長が改選
9月定例会で、近内利男議員を議長に、諸越裕議員を副議長に選出しました。近内議長は、「広域連携の推進で活力ある地方を目指す」と決意を述べました。また、議会選出の監査委員には、廣田耕一議員と山根悟議員が就任しました。

問合せ:議会事務局総務議事課
【電話】924-2521