- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県いわき市
- 広報紙名 : 広報いわき 令和7年4月号
■[TOPIX5]医学生などに修学資金を貸与
将来、医療センターやその他の市内の病院に勤務する意思のある学生を対象に修学資金を貸与します。
申込方法:担当課、各支所に備え付けの申請書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、簡易書留で、(1)は〒973-8408医療対策課へ、(2)(3)は〒973-8555医療センター事務局総務課へ
申込期限:4月30日(水)※消印有効
お問い合わせ:
・医療対策課【電話】27-8572
・医療センター総務課【電話】26-6791
■[TOPIX6]ハワイに派遣する高校生を募集
国際人として「自ら考え行動することができる人材」の育成を図ることを目的に、国際姉妹都市「ハワイ州・カウアイ郡」に、本市の高校生を派遣します。現地学校への体験入学、ホームステイなどを通じ、英語力の向上はもとより、異文化理解を深めてみませんか。
募集期間:~5月15日(木)※必着
募集人数:3人
※引率者(市職員1人)計4人での渡航
派遣期間:8月10日(日)~16日(土)
カウアイ群長表敬訪問、カウアイ高校への体験入学、ホストファミリーとの島内視察などを予定
参加費:20万円程度
※およそ総額60万円のうち、市が40万円程度を負担
応募方法:同課に備え付けの応募用紙兼応募承諾書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、〒970-8686同課へ。(持参・メール可)
※応募条件や参加者の決定など、詳しくは市ホームページをご覧ください(本紙二次元コード参照)
お問い合わせ:交流推進課
【電話】22-1279
■[TOPIX7]ゴールデンウイークのイベント情報
◇4/26(土)、27(日)、5/3(土)~6(火)化石体験発掘
アンモナイトセンター敷地内の地層や岩石が地表に現れている場所から実際に岩石を割って化石発掘を体験します。
※有料、要事前予約
問合せ:アンモナイトセンター
【電話】82-4561
◇4/29(火)親子自然探訪教室「川原の石を調べよう!」
周辺の川にどのような岩石があるのかを調べ、昔の人が石を使ってどのような道具を作っていたかをたどります。
※有料、要事前予約
問合せ:アンモナイトセンター
【電話】82-4561
◇~5/11(日)特別展「海の生命」
「アクアマリンふくしま」の協力を得て、化石にとどまらず、海の生物にスポットを当て、海の生物の進化を追う企画展を開催します。
※有料
問合せ:石炭・化石館ほるる
【電話】42-3155
◇4/26(土)~5/6(火)ほるるクエスト
昨年の内容からリニューアルし、音と映像に謎解き要素を加えた夜間館内イベントを開催します。
※最終入館19時、有料、要事前予約
問合せ:石炭・化石館ほるる
【電話】42-3155
◇4/26(土)~5/6(火)市内遺跡発掘速報展
昨年度に市内で行われた遺跡の発掘調査などの成果を展示します。
※無料
問合せ:考古資料館
【電話】43-0391
◇4/26(土)、27(日)、29(火)、5/3(土)~6(火)体験学習会
土器、土偶、はにわ、まが玉づくりを実施します。
※10時~12時、材料費のみ、要事前予約(定員10人)
問合せ:考古資料館
【電話】43-0391
◇4/19(土)~6/8(日)企画展 谷川俊太郎 絵本★百貨展
谷川俊太郎は、多くの作家たちと200冊あまりの絵本を作ってきました。本展では、20冊ほどの絵本を取り上げ、絵本原画やそこからインスピレーションを受けた作品を展示します。
※有料
問合せ:市立美術館
【電話】25-1111
◇4/19(土)~8/24(日)企画展「磐城平藩と勿来関」
江戸時代、勿来関は磐城平藩の領内にあり、特に藩主であった内藤家とは深い関わりがあるとされています。本展では、磐城平藩と勿来関の関わりや、磐城平城にまつわる最新の発掘成果などを紹介します。
※有料
問合せ:勿来関文学歴史館
【電話】65-6166
◇4/27(日)~5/6(火)新緑のアミダナイト
願成寺白水阿弥陀堂(内郷白水町)を舞台に、プロジェクションマッピングと浄土庭園の新緑を美しく照らす光の演出を行います。
※有料
問合せ:観光振興課
【電話】22-7477
◇5/5(月)けん玉道場
けん玉元日本チャンピオンが華麗な技の演技と指導をします。検定認定者には、公式認定証が授与されます。
※10時~12時、無料
問合せ:暮らしの伝承郷
【電話】29-2230
◇~6/8(日)草野心平の書画展
詩のみならず多彩な創作活動を展開していた詩人・草野心平の書画を展示し、詩人独特の感性で創作された心平の書画の魅力を紹介します。
※有料
問合せ:草野心平記念文学館
【電話】83-0005
■[TOPIX8]無料相談窓口一覧