- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県いわき市
- 広報紙名 : 広報いわき 令和7年5月号
■歯と口の健康まつり
6月4日(水)~10日(火)の健康週間に合わせイベントを開催します。ぜひ、ご来場ください。また、定期的に歯科検診を受け、虫歯や歯周病を予防しましょう。
日時:6/8(日)11:30~15:00
場所:総合保健福祉センター(交流ロビー)
内容:図画・ポスター・書写・標語コンクール入賞作品の展示、歯科・栄養相談など
問合せ:保健所地域保健課
【電話】27-8594
■スポーツの実施状況などに関するアンケート調査
「いわき市スポーツ推進計画」の中間見直しにあたり、スポーツ活動などの実施状況を把握するため、アンケートへのご協力をお願いします。
対象:市内在住の18歳以上の方
回答方法:回答フォームで
回答期限:6/30(月)
問合せ:スポーツ振興課
【電話】22-7553
■5/22は「ほじょ犬」の日
「ほじょ犬の日」は2002年5月22日に身体障害者補助犬法が成立した日を記念して定められました。身体障害者補助犬には、盲導犬・介助犬・聴導犬の3種類の犬がおり、身体障がいのある方の日常生活のサポートをするなど大切な役割を担っています。
問合せ:障がい福祉課
【電話】22-7485
■国民健康保険資格確認書の事前申請を受け付け
現在、交付されている国民健康保険被保険者証は、有効期限が最長で7月31日(木)となっており、マイナ保険証を持っている方は、8月からは基本的にマイナ保険証を使用して医療機関などを受診することになります。ただし、次の対象者には、事前に申請することで、これまでの保険証と同様に使用できる「資格確認書」を交付します。
対象者:マイナ保険証を持っていても、マイナ保険証での受診が困難な方(介助者等の第三者が同行して資格確認を補助する必要がある障がい者や高齢者など)
申請方法:手続きする方の本人確認書類(マイナンバーカードなど)を持参し、同課、各支所または各市民サービスセンターで
※別世帯の方が申請する場合は、委任状が必要です
申請期限:6/20(金)
※期限までに申請された方には7月下旬に8月から使用する「資格確認書」を送付します。(7月31日までは現在交付されている被保険者証をお使い下さい)
問合せ:国保年金課
【電話】22-7456
■介護フェアinいわき2025
「最後まで自分で決める豊かな人生~アドバンス・ケア・プランニング~」をテーマとした、フェアを開催しますので、ぜひご来場ください。
日時:5/18(日)9:30~13:00
内容:特別講演、トークセッション、介護に関する相談コーナーやリハビリ体験コーナーなど
場所:総合保健福祉センター
問合せ:いわき市病院協議会
【電話】84-8331
■合併処理浄化槽の設置費を補助など
◇合併処理浄化槽の設置費を補助
水道水源保護地域内の住宅において、既存の単独処理浄化槽またはくみ取り便槽から、新たに合併処理浄化槽(処理対象人数10人以下のもの)を設置する方を対象に、設置費の一部を補助します。
◇農業集落排水事業への接続工事費を補助
水道水源保護区域内で実施する農業集落排水事業において、住宅の排水設備を農業集落排水処理施設に接続する工事を行う方を対象に、工事費の一部を補助します。
申込方法(共通):同課または市ホームページから申請書を入手し、必要事項を記入の上、必要書類を添えて、〒970-8026平童子町2-5同課へ(直接持参も可)
※要件など、詳しくは市ホームページへ
問合せ:水道局浄水課
【電話】22-9319
■いわきFCホームゲームにおける人権啓発活動を実施
5/25(日)に開催されるベガルタ仙台戦において、偏見や差別のない、共生社会の実現に向けた取り組みを行うとともに、場外特設ブースにてアンケートにお答えいただいた方に、限定啓発グッズを進呈します。
日時:5/25(日)10:00~
場所:ハワイアンズスタジアムいわき場外(特設ブース)
※グッズの数に限りがあります
問合せ:男女共同・多文化共生センター
【電話】41-9201