- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和6年11月号
■おしゃべり狛犬(こまいぬ)探訪の旅スタンプラリー
県南地方20か所の狛犬周辺に設置された二次元コードを読み取ると、それぞれの狛犬の歴史などを音声で聞くことができます。7か所のコードを読み取りスタンプを集めると、抽選でオリジナルグッズが当たります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
期限:令和7年1月24日(金)
※音声ガイドは3月31日(月)まで聞くことができます。
※1月31日(金)まで、声優の梶裕貴(かじゆうき)さんの声で狛犬の音声ガイドを楽しむことができます。
問合せ:ふくしま県南観光推進協議会事務局(観光課内)
【電話】内2245
■11月は年金月間
日本年金機構は厚生労働省と協力し、11月を「ねんきん月間」、11月30日を「年金の日」と位置づけ、公的年金制度の普及・啓発活動に取り組みます。11月30日(土)には白河年金事務所で年金相談を実施します。詳しくは年金事務所にお問い合わせください。また、日本年金機構公式Xでは、公的年金制度や手続きの案内に関するミニ講座を発信していますので、ぜひご覧ください。
▽ねんきんネットをご利用ください
年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧など、年金情報の確認や年金に関する手続きが行えるサービスです。24時間いつでもどこでもスマホやパソコンから利用可能です。
▽令和6年中に納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
家族の国民年金保険料を納めている場合でも控除を受けることができます。日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されますので、年末調整や確定申告にご使用ください。控除について詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
問合せ:
白河年金事務所【電話】27-4161
国保年金課【電話】内2162
■第36回公民館発表会
日時:12月1日(日)/午前10時
※午前9時30分開場
※入場無料
会場:コミネス小ホール
内容:合唱、ダンス、太極拳、民謡、詩吟、楽器演奏など
問合せ:中央公民館クラブ会長会事務局 加藤(かとう)
【電話】090-2023-9822
■無料調停手続き相談会
離婚、相続、土地・建物、金銭などをめぐる問題など、調停委員が手続き相談に応じます。
期日:11月15日(金)
※予約不要
時間:午後1時30分~4時30分
会場:中央公民館(天神町)
問合せ:白河調停協会(福島地方・家庭裁判所白河支部内)
【電話】22-5555
■里親ミニ説明会
里親に興味がある方に、里親制度のお話をするミニ説明会です。
期日:11月24日(日)
時間:午前10時~11時
会場:児童養護施設白河学園(和尚壇山)
定員:10人程度
※参加無料
申し込み期限:11月20日(水)
申し込み・問い合わせ先:白河学園児童家庭支援センター
【電話】23-3059【メール】[email protected]
■介護職ミニ面接相談会
介護事業所の担当者が、仕事内容ややりがいなどを説明するほか、担当者と直接相談や面接ができます。
期日:11月14日(木)
※事前申し込み制
時間:午後1時30分~3時30分
会場:ハローワーク白河(郭内)
定員:15人
※先着順
申し込み・問い合わせ先:ハローワーク白河職業相談部門
【電話】24-1256
■12月市議会定例会日程(予定)
期日 内容
12/5(木) 定例会開会、議案の上程・提案理由の説明
12/11(水) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(請願・陳情)
12/12(木) 一般質問・上程議案に対する質疑
12/13(金) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(議案)
12/16(月) 総務・市民産業・教育福祉・建設水道常任委員会
12/18(水) 各委員長報告・質疑・討論・表決、定例会閉会
時間:午前10時
会場:市役所4階議場
※ホームページから議会中継・動画配信がご覧になれます。
問合せ:議会事務局
【電話】内2412
■「白河産コシヒカリ」新米ができました!
親戚や友人への贈り物にぜひご利用ください。公式サイトでは白河産コシヒカリの特徴やレシピブックなどを公開していますのでご覧ください。
問合せ:白河市産米需要拡大推進協議会(農政課内)
【電話】内2253
■事業者向け定額減税事務個別相談会
税務署では、年末調整における定額減税事務に関する個別説明会を実施します。
※事前予約制
期間:11月11日(月)~29日(金)
時間:事前予約の際に相談
会場:白河税務署(中田)
対象:給与の支払いがある事業者
予約・問い合わせ先:白河税務署法人課税部門
【電話】22-7128