- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和7年1月号
■白河市QOL向上プロジェクト
日本は超高齢社会となり、国民の目標は単なる延命でなくQOL(自立していきいきと生活できること)の維持に変わりました。
このような背景から、令和2年度に市、白河厚生総合病院、県立医科大学白河総合診療アカデミー、京都大学の共同で本プロジェクトを開始しました。
「QOLの評価」「健康上の困りごと」などの調査研究を行い、市民のQOLの向上を目指しています。
詳しい調査結果は、ホームページをご覧ください。
◆令和5年度調査結果の一部
▽健康上の困りごと
住民の方にアンケートを実施し、健康上の困りごとに関する調査をしました。
下のグラフは、健康上の問題があると回答した人の症状です。医師にもなかなか相談のしづらい排尿・排便に関する内容は多くの方が悩んでいること、さらに、これらの困りごとは、QOLの低下に大きな影響を与えていることがわかりました。
今後、市民講演会を通して、皆さんに困りごとの改善方法をお伝えする予定ですので、ぜひご参加ください。
健康上の問題があると回答した人の症状の割合
◆LINE公式アカウント「QOLLINE」
「QOLLINE」では、次のようなお知らせを配信しています。
・健康上の困り事についての詳しい説明
・どうすれば困りごとを改善できるかのヒント
・「健康長生き」のための講演会の開催情報
また、毎年実施するQOL向上プロジェクト調査の対象者の方は、LINEで回答いただけます。ぜひ、ご登録ください
登録はこちら→
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
※登録に必要なグループコードは「961」です。
■塩分の取りすぎに注意しましょう
特定健康診査(40~74歳の国保加入者が対象)の尿検査で、1日の推定食塩摂取量を測定しています。高血圧などの生活習慣病を予防するため、自分の塩分摂取量を把握し、減塩の必要性を確認しましょう。
1日の塩分摂取量の測定結果(令和6年度)
年齢とともに摂取量が増加する傾向が見られます。また、目標値を下回った人の割合は男性が14.2%、女性が7.9%で、多くの方にとって減塩が必要な状況が続いています。
■2月のいきいき健康チャレンジ相談会
実施日 時間 会場 対象年齢
5日(水) 9:30~ 大信保健センター 40歳以上
12日(水) 9:30~ 東保健センター 40歳以上
17日(月) 13:30~ 中央保健センター 71~76歳
21日(金) 9:30~ 表郷保健センター 40歳以上
26日(水) 13:30~ アナビースポーツプラザ 40~70歳
問合せ:健康増進課(中央保健センター)
【電話】27-2112