広報しらかわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
特集1 令和7年始動 年頭のごあいさつ
■真の豊かさを感じる社会、子どもたちが希望を持てる未来の実現に向け、市民の皆様とともに歩みを進めてまいります 白河市長 鈴木 和夫(すずき かずお) あけましておめでとうございます。 市民の皆様には、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、松平定信(まつだいらさだのぶ)公が築造した南湖公園が史跡名勝指定100年を迎えました。折しも、定信公を敬慕した渋沢栄一(しぶさわえいいち)翁が…
-
くらし
特集2 大河ドラマに松平定信(まつだいらさだのぶ)公登場!企画 松平定信公について語る
1月から放映される令和7年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』では、江戸時代中期に出版業界を大きく変え「江戸の出版王」と称された蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の生涯が描かれ、松平定信公も重要な人物として登場します。本ドラマの放映は、定信公や白河を全国の方々に知ってもらう絶好の機会です。 今回はその放映に合わせ、深町洋介(ふかまちようすけ)産業部長の司会で、…
-
くらし
「農産物ブランド 白河しろもの」 白金認証食品決定!
本市の生産者と市民の皆さんが一緒につくる「農産物ブランド白河しろもの」は、今年度も多数の応募をいただき「金認証食品」を決定しました。 その中から、生産者自ら厳選した11品目を市民の皆さんに投票いただき、総合1位の「白金認証食品」を決定しました。 ■投票イベント結果 参加者:389人(事前投票…113人、投票イベント…276人) 上位5位の得票数(総投票数389票) ■白金認証 白河ジャンボシュウマ…
-
イベント
白河だるま市 2/11(火・祝)
会場:天神町・中町・本町 時間:午前9時~午後6時 ※白河だるま市会場交通規制案内図(午前6時~午後8時)は、本紙をご覧ください。 交通規制:午前6時~午後8時 臨時駐車場:中央中・宝酒造跡地・コミネス駐車場・JA夢みなみ営農経済本店 白河白河厚生総合病院・白河病院・白河信用金庫西支店・合同庁舎 ■シャトルバスを運行します 区間:JA夢みなみ営農経済本店白河正面入り口⇔JR白河駅 時間:午前8時4…
-
イベント
Informationお知らせーお知らせNews・イベント Event
■お知らせ News ◆税の申告相談 次の期間に申告相談を行います。必要書類など詳しくは、広報しらかわ2月号でお知らせします。 期間:2月5日(水)~3月17日(月) ※土日祝日を除く 受付時間: ・午前の部 午前8時45分~11時 ・午後の部 午後1時~4時 会場: ・白河地域 本庁舎5階 正庁 ・表郷地域 表郷庁舎3階 第4会議室 ・大信地域 大信庁舎2階 会議室(大信保健センター) ・東地域…
-
くらし
ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします!
■話題レポート ▽清水門の瓦に日仏友好の証を記す 11月15日から18日にかけて、姉妹都市であるフランス・コンピエーニュ市から訪問団が本市を訪れました。市国際交流協会の会議に出席したほか、市内の歴史・観光資源を視察し、小峰城清水門復元に使用される瓦にメッセージを添えて記名しました。 ▽風ニモ負ケズ、楽しみつつも真剣勝負 11月18日、東風(こち)の台運動公園で第14回市長杯グランドゴルフ大会が開催…
-
くらし
第2回 白河関まつり写真コンテストの受賞作品を紹介!
・白河市長賞 ・白河観光物産協会理事長賞 ・白河まつり振興会会長賞 ・市民賞 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問合せ:白河観光物産協会 【電話】22-1147
-
くらし
市立図書館りぶらん お気に入りの作品を見つけよう!
■図書館カレンダー ■りぶらんからのお知らせ ▽地域交流会議室のオンライン予約を開始 1月9日(木)にオンライン予約サイトが運用開始となり、自宅や職場から会議室を予約できるようになります。 空き状況の確認やキャッシュレス決済も可能となりますので、ぜひご活用ください。 ※りぶらん地域交流会議室オンライン予約サイトの二次元コードは、本紙をご覧ください。 ▽地域交流会議室がさらに便利にリニューアル 新た…
-
子育て
白河っ子応援センター“ぽっかぽか” 子育て情報
■こどもの肥満を予防しましょう ▽肥満は生活習慣病のもと 肥満は、高血圧症や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病につながります。その結果、動脈硬化が小児期から進行して成人になった時には心筋梗塞・脳卒中のリスクが上昇してしまいます。 ▽こどもの頃から肥満の対策を! 各年齢の標準体重よりも20%以上重い子どもを「肥満傾向児」といい、本市の5歳時の肥満傾向児の割合は、全国と比較し高く推移しています(下図の…
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します!
■白河市QOL向上プロジェクト 日本は超高齢社会となり、国民の目標は単なる延命でなくQOL(自立していきいきと生活できること)の維持に変わりました。 このような背景から、令和2年度に市、白河厚生総合病院、県立医科大学白河総合診療アカデミー、京都大学の共同で本プロジェクトを開始しました。 「QOLの評価」「健康上の困りごと」などの調査研究を行い、市民のQOLの向上を目指しています。 詳しい調査結果は…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(募集)
■広報しらかわへの有料広告掲載 掲載期間:令和7年4月号~令和8年3月号 掲載料:1回につき ・1枠…2万4千円 ・半枠…1万2千円 申し込み開始日:2月3日(月) ※規定数になり次第締め切ります。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ先:秘書広報課広報広聴係 【電話】28-5501 ■介護福祉士養成科・准看護師養成科 訓練生 テクノアカデミー郡山では、介護…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(お願い)
■歩行者や自転車利用者の皆さんへ 夕暮れ時や夜間に出かける際は、明るい服装と反射材を身に着け、交通事故防止に努めましょう。生活防災課窓口では、反射タスキやストラップを無料で配布していますのでご利用ください。 ※無くなり次第終了 問合せ:交通安全母の会連絡協議会(生活防災課内) 【電話】28-5510 ■本年は5年に一度の国勢調査 日本の人口と世帯の実態を明らかにするため、令和7年10月1日現在で国…
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)
■文化財防火デー 1月26日は「文化財防火デー」です。貴重な文化財を火災などから守るため、白河消防署表郷分署や地元消防団と一緒に訓練を行います。当日は、消防署員や消防団員が出動しますので火災と間違えないようご注意ください。 日時:1月26日(日)/午前8時10分 対象文化財:槻(つき)(月夜見(つきよみ)の桜)(表郷三森地内) 問合せ:文化財課 【電話】28-5535 ■国の教育ローン(日本政策金…
-
イベント
Living Informationくらしの情報館(まちかど)
■地域の掲示板 市内の団体などが行うイベントなどを市のホームページに掲載しています。 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】28-5501 ■無料映画上映会『ヒトラー最後の代理人』 期日:1月19日(日) 時間: ・1回目…午前10時30分~正午 ・2回目…午後1時~2時30分 会場:市立図書館りぶらん 問合せ:アウシュヴィッツ平和博物館 【電話】28-2108
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(施設)
■歴史民俗資料館 展示内容: ・国重要文化財指定記念企画展「天王山(てんのうやま)遺跡出土品のすべて」 1月13日(祝)まで 中田7-1 【電話】27-2310 開館時間:9:00~16:00 休館日:月曜日 ※12月28日(土)~1月4日(土)は年末年始のため休館 入館料:無料 ■小峰城歴史館 展示内容: ・展示室1「小峰城ガイダンス展示・小峰城VRシアター」 ・展示室2・3「小峰城の歴代城主と…
-
文化
しらかわの身近な文化財 第二十七話 谷津田川(やんたがわ)流域水車跡群
平成10年(1998)8月の記録的な豪雨水害を受けて実施された谷津田川の河川改修工事の際、川岸に近い場所から石組の水路跡が見つかりました。 この水路跡は、水車に伴うものでした。水車は水輪が水を受けて回り、水輪と連動して歯車が回り、杵きねが動きます。この動きを利用した水車による精米や製粉が、江戸時代に普及しました。谷津田川沿岸もまた、江戸時代後半より精米などのために水車が設置されていました。現在は存…
-
くらし
高齢者 あったか広場 Vol.70
■認知症になってもできること、認知症に対してできること(2) ▽物忘れのつらさ 「あれ?何をしに来たんだっけ?」と思う体験をしたことはありませんか?たいていは後で思い出しますが、もし思い出せず、さらにそのような状況が頻繁に起こったらどうでしょう。 認知症になると、このような状況が頻繁に起こります。認知症の人たちは、物忘れをしたときに不愉快や不安な気持ちを抱きながら日々生活をしているのです。 ▽でき…
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか
■2月の無料相談 ■2月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院小児科外来【電話】22-2211 時間:午後7時15分~9時15分(土日祝日を除く) ※受診する時には、必ず事前に連絡してください。 ※このほか、次の救急電話相談窓口を開設しておりますので、ご利用ください。 ・県救急電話相談【電話】#7119(365日24時間対応) ・県こども救急電話相談【電話】#8000…
-
くらし
市長の手控え帖
■「『下宿』という名の大学」 大隈(おおくま)講堂から南に少し歩くと坂道がある。通称夏目坂(なつめざか)通り。この辺一帯の名主だった漱石(そうせき)の父直克(なおかつ)が名づけた。登りきると二手に分かれる。右は東京女子医大方面。左の神楽坂(かぐらざか)方面をちょっと進むと喜久井町(きくいちょう)。漱石はこの地で生まれた。新宿区喜久井町34。ここが我が下宿。3畳一間の部屋が1・2階に4つずつ。 19…
-
くらし
#ふるさと白河おすすめ景観
みなさんがInstagram(インスタグラム)に#(ハッシュタグ)をつけて投稿した景観をご紹介します。 今月は、nao_705_konさんが撮影した「谷津田川(やんたがわ)の冬の朝」です。 ■おすすめ景観募集中! 皆さんが日常生活の中で見つけた白河のお気に入りの景色やおすすめ景観を、ぜひInstagramに投稿してください。 ※詳しくは市ホームページへ 問合せ:都市計画課 【電話】28-5534
- 1/2
- 1
- 2