- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和7年5月号
■話題レポート(2)
▽奥州(おうしゅう)白河名峰の一番早い山開き
3月30日、関山(せきさん)山開きが行われ、朝から多くの登山客が訪れました。山頂の満願寺(まんがんじ)では、山伏による安全祈願祭が行われ、登頂記念の守り札や関山まんじゅうなどが販売されました。登山客は、さわやかな空気の中、山頂からの眺望を楽しみました。
▽ようこそ!臨時列車「なごみ」を大歓迎
4月5日、ふくしまプレデスティネーションキャンペーンの一環で臨時列車「なごみ(上野駅~会津若松駅)」が運行されました。JR新白河駅停車時には、県南各市町村長と県南地方振興局長、新白河駅長を中心に、熱烈な歓迎と見送りを行いました。
▽自衛官募集相談員に委嘱状を交付
4月14日、委嘱状交付式が行われ、7名の相談員のうち、須藤政子(すとうまさこ)さん、大越謙二(おおこしけんじ)さん、大森仁(おおもりひとし)さんが出席しました。任期は令和9年3月31日までで、自衛官適齢者や保護者への情報提供、チラシ配布など、自衛官募集のために活動します。
▽町内会関係表彰(総務大臣表彰・県町内会連合会会長表彰)
3月17日、市町内会連合会の矢内文一(やないぶんいち)会長らが受賞報告に訪れました。住民自治組織の発展に努め、良好な地域社会の維持・形成に貢献した功績が認められたものです。
寺小路町内会長の塩田仍文(しおだよりふみ)さんが総務大臣表彰を、緑ヶ丘町内会長の高橋健司(たかはしけんじ)さん、愛宕町町内会長の須藤博之(すとうひろゆき)さん、鶴ヶ丘町内会長の鈴木松一(すずきしょういち)さんが県自治会連合会表彰を受賞しました。
▽見頃を迎えた桜に雨、風情ある桜まつり
4月13日、小峰城跡で「小峰城さくらまつり」が開催されました。満開の桜の中、大河ドラマ『べらぼう』に出演中の俳優・寺田心(てらだこころ)さんのトークショーや、川越藩火縄銃鉄砲隊保存会による甲冑(かっちゅう)武者行列と火縄銃演武などが行われました。あいにくの雨でしたが、会場は来場者でにぎわい、晴天とは異なる趣を感じながら花見を楽しみました。
■ご入学おめでとうございます 心おどる新しい旅の始まり-
4月7日、市内各小学校で入学式が行われ、413名が学び舎での新たな生活をスタートしました。
※詳しくは、本紙をご覧ください。