- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和7年11月号
■話題レポート
▽一流の文化人 松平定信(まつだいらさだのぶ)を学ぶ
9月13日、小峰城歴史館で特別企画展「松平定信の文化力」が始まりました。定信の多彩な文化的業績に関する資料が11月9日まで展示されています。9月27日には、連携事業として深井雅海(ふかいまさうみ)氏による郷土講演会が市立図書館で開催されました。
▽地域に愛され30年、利用者へ感謝を込めて
9月18日、東図書館30thHappy☆Anniversary(ハッピー アニバーサリー)が開催されました。日頃からの利用者へ感謝を込めたイベントで、開館を伝えた旧東村広報紙の展示やオリジナル新聞の配布、記念品のプレゼントやスタンプラリーなどで多くの方に感謝を伝えました。
▽最大規模の櫓(やぐら)門「清水門」の完成を願い
9月28日、小峰城跡清水門復元整備工事の施工主である藤田建設工業(株)の主催により、上棟式が行われました。当日は今回で最後の開催となる「瓦記名会」も行われ、小峰城に訪れた多くの方が、今後の工事の無事と清水門の完成を願いました。
▽地域で祝う敬老会
9月29日、コミネスで令和7年度敬老会が開催され、31組の金婚夫婦が表彰されました。式典後には脳トレの提唱者である東北大学の川島隆太(かわしまりゅうた)教授による特別講演も行われました。
市が主催で行う敬老会は今回で最後となります。
▽自然に触れて笑顔あふれる
10月5日、南湖森林公園で子ども自然体験フェスティバルが開催されました。こどもたちに豊かな自然や木材に触れてもうらことを目的としたイベントで、木工教室や県産材で作られたモルックの体験など、たくさんのこどもたちで賑(にぎ)わいました。
▽伝統つなぐ真剣勝負
10月5日、琴平(ことひら)神社(東釜子)で奉納相撲琴平相撲祭が行われました。約230年続く伝統行事で、家内安全や五穀豊穣を祈願し、釜子地区内の町内会長が相撲を取ったほか、地元の小学生によるこども相撲も行われ、熱い戦いが繰り広げられました。
▽学びと交流のビジネスイベント
10月11日、東文化センターで市とHiNODE(ヒノデ)(株)の共催による「SHiRAKAWA PiTCH(シラカワ ピッチ)2025」が開催されました。地域活性化起業人の提案事業として実施されたもので、若手経営者や起業を目指す方々が自身のビジネスアイデアを発表しました。
▽元気いっぱい!輝く汗と笑顔
10月13日、総合運動公園で「しらかわスポーツ祭2025チャレンジ!スポーツday」が開催されました。こどもから大人までさまざまな競技に参加し、全力で記録更新に挑む姿や、家族で楽しく体を動かす姿が見られました。
■全国大会出場おめでとうございます
▽国民スポーツ大会バスケットボール競技
[10月3日~7日/滋賀県大津市]
▽JOCジュニアオリンピックカップ第19回U18/第56回U16陸上競技大会
[10月17日~19日/三重県伊勢市]
▽第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)
・将棋大会[10月18日~21日/岐阜県美濃加茂市]
・健康マージャン[10月19日~20日/岐阜県大垣市]
※詳しくは、本紙をご覧ください。
