- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県喜多方市
- 広報紙名 : 広報きたかた 令和7年7月号 No.235
■喜多方地方 広域市町村圏組合職員
□行政職(高校卒程度)
内容:事務局における事務または環境センターもしくは喜多方プラザにおける管理・運営業務
採用予定人数:若干名
受験資格:平成2年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)または令和8年3月卒業見込みの方
□消防職(高校卒程度)
内容:各種災害における現場活動並びに火災予防などに関する業務、その他消防行政に関する業務
採用予定人数:若干名
受験資格:平成12年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)または令和8年3月卒業見込みの方
[共通事項]
受付期間:7月15日(火)~8月15日(金)
一次試験日:9月21日(日)
会場:磐梯町中央公民館
問合せ・申込み:
(行政職)喜多方地方広域市町村圏組合事務局【電話】22-3426
(消防職)消防本部【電話】22-6212
■喜多方准看護高等専修学校 オープンスクール
内容:来春4月の入学を検討している方を対象に、入学試験、支援制度、体験学習、学校案内、在校生との交流などを行うオープンスクールを開催します。
日時:7月12日(土)午前9時30分~正午
申し込み方法:直接、または電話、メールで申し込んでください。申込書は、学校ホームページ、または窓口(アイデミきたかた2階)で取得できます。
問合せ・申込み:喜多方准看護高等専修学校
【電話】22-1219
■令和7年度 セーフティチャレンジ
内容:ドライバーがお互いに注意し励まし合いながら、期間内の無事故・無違反を目指しましょう。
実施期間:7月1日(火)~12月31日(水)
募集期限:7月15日(火)
参加資格:県内に居住、または勤務し、日常的に自動車を運転しているドライバー3人で構成されるチーム
参加料:1チーム1500円
申し込み方法:申込書と参加料を添えて、喜多方地区交通安全協会(喜多方警察署内)へ持参してください。申込書は、福島県交通安全協会ホームページからダウンロードできます。
問合せ・申込み:喜多方地区交通安全協会
【電話】23-1427
■日本語ボランティア入門講座
内容:外国人に日本語を教えることが初めての方を対象に、日本語ボランティア入門講座を開催します。
日時:7月13日(日)午後1時~3時
※講座終了後、1時間程度座談会を予定
場所:喜多方プラザ和室
対象:日本語ボランティアに興味のある方(経験不問)
講師:福島医療専門学校日本語学科 専任教員 鈴木奈々江 氏
持ち物:筆記用具
申込期限:7月10日(木)
申し込み方法:電話、メール【メール】[email protected]、または申し込みフォームから申し込んでください。
問合せ・申込み:申会津喜多方国際交流協会
【電話】22-1712
■自衛官等募集
□航空学生
受験資格︙
海上…18歳以上23歳未満の方で、高卒または高専3年次修了の方
航空…18歳以上24歳未満の方で、高卒または高専3年次修了の方
受付期限:8月29日(金)
□一般曹候補生
受験資格︙18歳以上33歳未満の方
受付期限︙9月2日(火)
□自衛官候補生
受験資︙格18歳以上33歳未満の方
受付期間︙随時
[その他]
自衛官の仕事や福利厚生などを個別に説明する相談会を開催します。予約は不要です。
日時︙7月30日(水)午前10時~午後4時
場所︙市民ロビー(本庁舎ホール棟1階)
問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部伊津若松出張所
【電話】0242-27-6724
■介護助手
内容:清掃や配膳・下膳など、介護の周辺業務を行います。ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく働いてみませんか?資格や経験は不要です。
問合せ・申込み:福島県福祉人材センター
【電話】024-521-5662