- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県喜多方市
- 広報紙名 : 広報きたかた 令和7年8月号 No.236
■第18回喜多方シティレガッタを開催しました
内容:7月6日(日)、第18回喜多方シティレガッタを押切川公園体育館で開催しました。県営荻野漕艇場の改修工事に伴い、今年度はローイングエルゴメーターを活用したバーチャルインドアローイングでの実施でしたが、例年同様熱戦が繰り広げられ、会場は大いに盛り上がりました。結果は以下のとおりです。
問合せ:生涯学習課 スポーツ振興班
【電話】24-5327
■少年の主張 喜多方市大会ラジオ放送
内容:7月25日(金)、市内の中学校から選ばれた7人がさまざまな体験から思い描く決意や社会や世界に向けての考えを発表しました。発表内容をラジオで放送します。
放送局:喜多方シティエフエム(78.2MHZ)
日時:8月9日(土)午後3時、13日(水)午後8時
※小学生の部は作文コンクールを実施しました。小学生と中学生の最優秀賞はホームページに掲載します。
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】24-5318
■8月21日(木)は「福島県民の日」
内容:福島県民の日を記念して8月21日(木)に一部の施設および遊び場の無料開放をします。
また、生涯スポーツの推進と運動不足の解消、地域コミュニティの活性化を目的に、ボッチャやキンボールなどのニュースポーツ用具の貸し出しを無料で行っています。この機会にぜひご利用ください。
無料開放の施設:
・予約が必要な施設
熱塩加納体育館、熱塩加納テニスコート、熱塩加納野球場、塩川体育館、堂島屋内運動場、山都体育館、山都テニス・バレーコート、高郷体育館
・予約が不要な施設
めごぷらざ(各クールの定員75名)、市民プール、カイギュウランドたかさと
※体育施設の予約状況および貸し出し可能な用具は「ZO-SANET」から確認してください。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:生涯学習課 スポーツ振興班
【電話】24-5327
■社会教育関係団体紹介
□萌黄会
内容:基本の鉛筆デッサンに始まり、水彩、パステル、アクリル、油彩など洋画の学習をしています。公募展出品に向けた大きな作品の指導のため、特別教室も実施しています。
対象:どなたでも
会費:年額18,000円
問合せ・申込み:五十嵐 君枝
【電話】090-7565-5225
□雄国山麓ゆめクラブ
内容:塩川町や野鳥が来る緑の森を中心に雄国山麓の豊かな自然の保全・保護活動を行い、自然活用として扇ヶ峰と二子山でのトレッキングを開催しています。
対象:どなたでも
会費:年額1,000円
問合せ・申込み:荒井 勇
【電話】27-2167