くらし お知らせ[その他]

■大山忠作美術館休館のお知らせ
展示替えのため休館となります。
休館日:3月31日(月)~4月1日(火)

問い合わせ:大山忠作美術館
【電話】24-1217

■「モペット(ペダル付原動機付自転車)」を知っていますか?
道路交通法の改正により、通称モペットと呼ばれるペダル付原動機付自転車について、「原動機を用いずに走行する場合であっても」原動機付自転車(いわゆる原付バイク)の運転に該当することが明確化されます。標識(ナンバープレート)の交付を受けていない場合は、原動機付自転車の登録をする必要があります。

▽ペダル付原動機付自転車
・ペダルを漕いで走行することも、電動機(モーター)のみで走行することも可能
・モーターを用いず、ペダルのみを用いて走行する場合であっても、従来の原動機付自転車又は自動車としての交通ルールが適用される
・一般原動機付自転車等を運転することのできる運転免許が必要
・自動車損害賠償責任保険への加入
・標識(ナンバープレート)の取付け・表示が必要
車体寸法:
長さ 250cm以内
幅 130cm以内
高さ 200cm以内
※それぞれの定格出力に応じ区分が変わります。

▽電動アシスト自転車との違い
・「ペダル付原動機付自転車」は道路交通法上では「原動機付自転車」に分類される
・型式認定を受け、TSマークがついている「電動アシスト自転車」は、道路交通法上では「自転車(軽車両)」として扱う
・電動アシスト自転車は電動機(モーター)のみでは走行できず、あくまで電動機(モーター)が人の力に対する補助力として作用するように設計されている
・「電動アシスト自転車」には標識(ナンバープレート)の交付は不要
※電動アシスト自転車のアシスト比率を超えるものは、「原動機付自転車」と同様の扱いになります。

▽標識交付場所
・税務課市民税係
・各支所地域振興課交付
手続きに必要なもの:
・販売証明書等の車両情報がわかる書類

問い合わせ:税務課市民税係
【電話】55-5085【FAX】22-0790

■スポーツ振興くじ助成により総合射撃場にクレー放出機を設置しました
総合射撃場では、令和6年度スポーツ振興くじ助成を受けてトラップ射撃用のクレー放出機6基を設置しました。
助成対象事業細目:地方公共団体スポーツ活動助成(大型スポーツ用品の設置)
スポーツ振興くじ助成とは:スポーツ振興くじ助成は、独立行政法人日本スポーツ振興センターがスポーツくじ(toto・BIG・WINNER)の販売により得られる収益をもとに、地方公共団体およびスポーツ団体が行うスポーツの振興を目的とする事業に対して行われます。
二本松市総合射撃場クレー放出機設置事業に対して助成金295万6千円の交付が決定されました。

問い合わせ:生涯学習課スポーツ推進係
【電話】62-7067【FAX】22-7171

■無料 人権・行政相談所
二本松地域:福祉センター 3月6日(木)10:00~15:00

■市民課窓口日曜サービス(本庁のみ)
毎週日曜日の8:30から12:00までです。

■二本松市シルバー人材センター入会説明会 
3月11日(火) 13:30~14:30
会場:二本松市シルバー人材センター(若宮2-69)
【電話】23-5099

問合せ:
・市役所
二本松市金色403-1
【電話】23-1111
・安達支所
二本松市油井字濡石1-2
【電話】23-1221
・岩代支所
二本松市小浜字北月山27
【電話】55-2111
・東和支所
二本松市針道字蔵下22
【電話】46-2111
市ウェブサイトアドレス:【HP】https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/