くらし environment hygiene 衛生環境

■犬の飼い主の皆さんへ
犬の放し飼いやフンの後始末に対する苦情が多くなっています。
犬の散歩の際にはビニール袋を持参するなどし、フンは飼い主が責任をもって持ち帰りましょう。
また、放し飼いにより、飼い犬が子どもや他の犬をかんだり庭や畑などを荒らしたりすることがあります。散歩中も含め、犬は必ずつないで飼いましょう。

問い合わせ:生活環境課環境衛生係
【電話】55-5103【FAX】22-4479

■資源の回収で補助金が出ます
市では、市内で資源回収を行っている育成会や町内会等に、資源回収団体育成補助金を交付しています。補助金申請に当たっては事前に団体登録が必要となります。希望する団体は左記までお問い合わせください。
補助金交付の流れ:
(1)団体登録を行う
(2)資源回収を実施する
(3)集めた資源物の回収を資源回収業者に依頼する
(4)補助金交付申請書等に、回収量が分かる伝票を添えて、市に提出する
(5)団体の口座に補助金が交付される
補助金額:
実施回数1回当たり1150円
資源物1kg当たり3円

問い合わせ:
生活環境課環境衛生係【電話】55-5103【FAX】22-4479
または各支所地域振興課