- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年9月号
■催事等のご案内
※入場料等、詳しくはお問い合わせください。
■岩代地域防災訓練が開催されます
災害時における救急活動を円滑で的確に実施できるよう地域防災訓練を行います。
日時:9月28日(日)午前9時~11時30分
場所:岩代運動場・岩代総合文化ホール
訓練内容:水害防災をテーマにした通報・避難・救出・救急救護・炊き出し訓練・こども水防訓練・防災ヘリによる被害状況確認等
注意事項:
・当日は、訓練のため携帯電話にエリアメール(緊急速報メール)が送信されます。
・会場周辺では、防災ヘリが上空を旋回しますので、一時的な騒音の発生にご理解をお願いします。
問い合わせ:岩代支所地域振興課 市民福祉係
【電話】65-2814【FAX】55-3005
■「にほんまつハジメテ会vol.9~ハジメテの菊体験」
新たに二本松市で暮らし始めた方が地域になじみ、楽しく毎日を過ごせるよう、また参加者同士の新たなつながりづくりの場となる交流会です。
日時:10月17日(金)午前10時~正午
・第一部 マム(洋菊)のアレンジメントつくり
講師…武藤園芸 武藤顕乃氏
・第二部 二本松の菊人形入門
知れば知るほど魅力的な秋の二本松について、おすすめの情報をお伝えします。
場所:二本松市市民交流センター 第2会議室
対象:市内在住または在勤の方移住を検討している方
定員:15人程度
参加費:300円
申込期限:10月14日(火)
※託児希望の方は9月26日までにご連絡ください。
※本紙の二次元コードからもお申し込みできます。
問い合わせ・申し込み:秘書政策課総合政策係[移住相談窓口]
【電話】24-7120【FAX】22-7023
■二本松市発明くふう展
日常生活や産業技術から生まれた、創造性に富むアイデア作品が展示されます。
日時:9月6日(土)、7日(日)午前10時~午後3時
会場:市民交流センター 多目的室(東側)
入場料:無料
問い合わせ:商工課商工振興係
【電話】55-5120【FAX】22-8533
■大山忠作美術館からのお知らせ
●「後の雛まつり」
▽つるし雛飾り
重陽の節句(9月9日)に雛人形を飾り、長寿と健康を願う行事「後の雛」にちなみ、愛らしいつるし雛を飾ります。
期間:9月6日(土)~28日(日)午前9時30分~午後4時30分
※28日は午後3時まで
場所:大山忠作美術館
協力:若宮・松岡まちづくり連絡協議会
※見学無料(美術館の入館には別途観覧料必要)
※休館日 9月8日(月)・16日(火)・22日(月)
▽甘酒のふるまい
冷やし甘酒(ノンアルコール)のふるまいを行います。
重陽の節句によせて、菊を一片浮かべてご提供します。
ご観覧のあとは冷たい甘酒で一息どうぞ。
期間:9月13日(土)~15日(月・祝)午前9時30分~午後4時30分
場所:大山忠作美術館
対象:美術館に入館された方
※各日ともなくなり次第終了
問い合わせ:大山忠作美術館
【電話】24-1217
■岳クラブ9月のイベント
▽曼殊沙華ウォーク
開催日時:9月2日(火)午前10時~(受付:午前9時~)
集合場所:二本松文化センター
定員:40人
▽ノルディック ウォーキング教室
開催日時:9月22日(月)午前10時~(受付:午前9時~)
集合場所:岳温泉観光協会
定員:20人
※イベントの詳細および申込方法は、岳クラブ公式フェイスブックをご覧ください。
問い合わせ:岳クラブ事務局(岳温泉観光協会内)
【電話】24-2310【FAX】24-2911