- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年9月号
■規制地域に広告物を表示するには許可が必要です
国では、屋外広告物の適正化を一層促進するため、9月1日から10日までを屋外広告物適正化旬間としており、市も意識啓発等を推進しています。
屋外広告物には、広報や宣伝の役割を担い、まちの活気や賑わいをもたらす役割がある一方で、無秩序に氾濫すると景観を阻害するだけでなく、広告物の落下等により通行人や車両に危害を加えるおそれもあります。
これらの事態を避けるためにも「屋外広告物法」や「福島県屋外広告物条例」により、大きさ、高さ、設置場所等が規制されており、設置するときは、原則「市の許可」が必要です。
▽屋外広告物を表示(設置)している方へ
屋外広告物を表示(設置)している方は、次のことをご確認ください。
・条例の基準(大きさ、高さなど)に適合していますか。
・広告物を表示できない場所に設置していませんか。
・「市の許可」を受けていますか。無許可の場合は許可申請が必要ですので、左記までお問い合わせください。
・腐食や変色、塗料のはく離がないようにメンテナンスしていますか。
安全で美しいまちづくりのため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:都市計画課計画係
【電話】55-5128【FAX】23-1197
■9月10日は下水道の日
ご自宅の排水がどこに流れているかご存じですか?
下水道に接続されているご家庭では、生活排水は全て下水道を通して処理場に運ばれます。下水道管はとても長く、汚水以外の固形物が入ったり、油分が固まったりすると、流れが妨げられます。
マンホールに汚水が溜まり、地上へ溢れる事態となる可能性もあります。
地域住民で共有する下水道管を長く使い続けるためにも、適正な利用をお願いします。
▽流してはいけないもの
・天ぷら油などの油脂類
・水に溶けない紙類・布類
また、下水道の整備区域にお住まいで、まだ下水道に接続していない方は、ぜひ接続されるようお願いします。
問い合わせ:上下水道課下水道管理係
【電話】55-5138【FAX】62-1033
■福島交通路線バスの経路変更
地域公共交通の利便増進のため、福島交通路線バスの経路が変更となります。
▽変更内容(1)
起点と終点が若宮二丁目から福島交通二本松営業所(上竹一丁目)へ変更(延長)され、市道向原・上竹線を経由するようになります。
・小浜線
・大平経由小浜線
・塩沢線
・針道経由東和小学校線
▽変更内容(2)
福島大学へ乗り入れします。
・医大経由二本松(福島)線
変更日:10月1日(水)
※運行ダイヤについても変更となる予定です。詳細については左記までお問い合わせください。
問い合わせ:福島交通二本松営業所
【電話】23-0123