- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年4月号
■エゴマ搾油北部作業所 4月の稼働日
稼働日:27日(日)
受付:午前8時30分~11時30分
場所:北部作業所(船引町新舘)
※業務効率化に伴い、6月より事前予約制となります。
問合せ:産業部 農林課
【電話】81-2511
■ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」
田村市社会福祉協議会は、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。
○船引町
場所:地域交流スペースship
日にち:4月2日(水)
内容:和菓子作り
○滝根町
場所:滝根公民館
日にち:4月9日(水)
内容:和菓子作り
○大越町
場所:おおごえふるさと館
日にち:4月16日(水)
内容:和菓子作り
○都路町
場所:都路保健センター
日にち:4月23日(水)
内容:和菓子作り
○常葉町
場所:常葉保健センター
日にち:4月30日(水)
内容:和菓子作り
予約不要、無料
時間:午後1時~4時
問合せ:市社会福祉協議会生活サポートセンター
【電話】68-3434
■児童手当支給日
4月7日(月)は児童手当(2、3月分)の支給日です。金額は支給日以降に通帳等の記帳によりご確認ください。
問合せ:保健福祉部 こども未来課
【電話】82-1000
■就職奨励金
市内の保健・福祉施設に従事する人材の確保を図るため、市内に定住し、市内の保健・福祉施設へ就職された方に就職奨励金を交付します。
奨励金額:最大100万円(市に転入された方は最大130万円)を6年間に分けて交付します。
交付対象者(全て該当する方):対象資格を有する方、常勤職員として市内の対象事業所に就職された方、就職日時点において満40歳未満である方、市に住民登録がある方または就職日から1カ月以内に転入された方、市内の事業所からの異動転職でない方等
対象事業所:市内の介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所、病院、診療所、保育所、認定こども園
対象資格:介護福祉士、介護支援専門員、介護福祉士実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、社会福祉士、相談支援専門員、看護師、准看護師、保育士、幼稚園教諭
申請方法:所定の申請書に必要書類を添えて申請してください。
問合せ・申込み:
・介護サービス事業所に就職した方
保健福祉部 高齢福祉課【電話】82-1115
・障害福祉サービス事業所に就職した方
保健福祉部 社会福祉課【電話】81-2273
・病院または診療所(医院・クリニック)に就職した方
保健福祉部 保健課【電話】81-2271
・保育所または認定こども園に就職した方
保健福祉部 こども未来課【電話】82-1000
■あぶくま洞レストハウス釜山改装
改装していたレストランが3月22日(土)、リニューアルオープンしました。新メニューが登場し、今までのメニューもバージョンアップしました。
問合せ:あぶくま洞管理事務所
【電話】78-2125
■おさがり交換会 事前持ち込み受付中
内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。(次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります)
受付期間:4月24日(木)まで、火・木 午前10時~午後4時
受付場所:地域交流スペースship
問合せ:地域交流スペースship
【電話】82-6110
■おひさまドーム周年記念イベント
日時:4月29日(火・祝日)
・第1クール…午前10時~11時30分
・第2クール…午後1時~2時30分
・第3クール…午後3時~4時30分
会場:おひさまドーム
内容:運動遊び、市キャラクターとの記念撮影会、キッチンカーの出店、景品が当たるビンゴ大会など。
問合せ:おひさまドーム
【電話】82-2700